※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ミシンを購入して子ども用品を手作りしたいが、時間や不器用さが心配です。子育て中の方はどれくらいミシンを使う時間があるか教えてください。お子様の年齢や人数も教えてください。

ミシンを買って子ども用品を手作りしたいなぁと考えてますが、時間とれるかな?不器用でもできるかな?とミシン買うのをためらっています🤣

子育てしながらミシンしてる方、どれくらいミシンを触る時間を作れてますか?

お子様の年齢、人数とあわせて教えてください!

ちなみに私は2歳と0歳の2人を自宅保育してます。

コメント

deleted user

3歳5歳7歳で、少し前から3歳も幼稚園に行き始めたので昼間も時間が取れますが(昼間はダラダラしたくてあまりしてませんが🤣)、今までは夜作業してました。

1人目が9ヶ月くらいから子供服作りを始めました。家庭科で習ったくらいの素人です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミシン歴もう長いですね👏🏻🥹わたしからしたらベテランの域です💕☺️

    幼稚園いくまではやっぱり夜しかないですよね!ありがとうございます😊

    • 12月8日
あこ

本気でやろうと思うと疲れるのでちょっとしたもの作るだけです🥲
今子供の年齢2人とも近いですが自宅保育なのでほぼ時間ないです。
夜も疲れすぎてガッツリはできなくて。器用ではないので仕事始まったらもっと無理かもって思います🥹
でも、裾上げたりちょっとした便利グッズ作ったりするのには、ミシンはあったら便利です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方のご意見参考になります!わたしも夜毎日疲れてしまうので寝ちゃいそうです😅

    本格的なものを作るのは厳しそうですが、裾上げやちょっとしたもの作るのでもミシンあると便利そうですね!やっぱり欲しくなりました🤣

    コメントありがとうございました!

    • 12月8日
ymhs

こんにちはー!8歳5歳姉妹です。
私も長女が産まれて夜しっかり寝てくれるようになった頃にハンドメイドにはまりましたー🤣あくまで自己満で作ってるので、基本は子供が寝て家事が終わった後に開始して、熱中すると2時3時なんて事もザラでしたね(笑)次の日の仕事の内容考えてやらないと、楽しいと夢中になってしまって寝不足で大変でした😅

基本は既製品で売って無い物を作ってますが、保育園や小学校でいろいろ必要だったりするので、出来るに越した事は無いかと😆ある程度年齢いっちゃうと、手作りはいや〜ってなるのかなぁと思うと、今のうちに欲しい物を作ってあげたいな!とは思ってます😊

完全に素人でYouTubeとか見ながら作ってましたけど、袋系や簡単なワンピースとかはあまり時間かからず出来ると思いますよ👍さすがにプリキュアのコスプレは1か月コースでしたが(笑)
ハンドメイド楽しいし、思い出になるのでオススメですよー🤩