※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

災害時の避難所でプライバシーを確保するために、ワンタッチテントを使用できるか、また食料や道具の共有についての雰囲気が気になります。

災害時の室内避難所について

まだ避難所を利用したことがないのですが、今後もし利用しないといけない状況になった時のことなんですが。。

体育館などで寝ることになったらせめてワンタッチテントなどでプライバシー確保したいなぁと思うんですが、周りが使ってなかったらやっぱり使えないんですかね🧐

そう思うとせっかく色々災害用に食料やコンロなどの道具を準備してても周りと共有しなきゃダメみたいな雰囲気になるんでしょうか🙄

コメント

はじめてのママリ🔰

避難所の経験をしたことがないので私もどういうものかわからないのですが…

避難者の数が多いとテントスペースを確保するのは難しいのではないかと思います。一人一人に割り当てられたスペース内ではれるなら🤔
ただ、いい人ばかりではないと思うので、見えない=犯罪のリスクが上がったりテントの中で営みを行う人がいたりモラルが低下することを考えると怖いなと思ってしまいますね。
スペースがありルールとモラルが守られるなら私もぜひ利用したいのですが😌

私も災害用に食料を備蓄してるので、災害時に何も用意していない人たちに嫌な目で見られたり共有を強要されるような雰囲気になるのはすごく嫌だなと思ってました🤨
もちろん持ち出せなかった人などいると思うので持ちつ持たれつだとは思っているのですが、用意してない人ほど図々しく言ってきそうで🤢

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    プライベート空間があるってことは死角があるってことですもんね😣
    災害で心に余裕がなくなったり、災害に便乗してモラルない人増えそうですよね。。

    持ってない人は絶対いいなーってなりますよね😱
    結局は自治体の備蓄がしっかりしてないと安全に過ごせなさそうですね💦

    • 12月6日