コメント
はじめてのママリ🔰
私の地域は市で心理士さんとお話出来る日が月に2回程度あって、申込むと大体30~40分程度話を聞いてくれます。
必要であれば何かしらを紹介してくれるようです。
私は市のホームページに発達相談の項目があったので電話したら月に数回心理士さんと対談できますと言われたので行っています!
すでに確認してたら申し訳ないですが、住んでいる地域の役所のホームページにあるかもです!!
まいこ
1歳半で見てくれることもありますよ。
でもそれは、手帳判定がすぐにでも出そうな子。
例えば、重心児、医療的なケアが必要な児童などですね。
そういった、手帳判定がでそうな子は早くから児童発達支援を受けます。
上記以外ですと、どうしても親御さんの不安が強く、親御さんの安心の為に検査することもあります。検査しないと眠れない、発狂しそう、常に発達にとらわれており、こどもより親を注視する目的で。
ただ、この早すぎる検査では結局何もわかりません。
もちろん発達検査は受けれますし、項目もあります。
しかし、1歳でできることなんて数がすくないので、1、2個できないだけで、ガクンと数字が下がります。
もちろん、眠い、ひとみしり、場所見知り、お腹が空いている。などの条件は無視されるのでそのときに1歳児がベストコンディションじゃない場合ももちろん下がります。
これはイヤイヤ期でもさがります。
なので、本来は3歳位で受けるのがベストです。
ちなみに、1歳半で何の問題もなさそうだとおもっても、お母さん、安心してください大丈夫です、定型発達児です。と太鼓判を押すことはありません。
なぜなら、親御さんのほとんどが何かしらの不安を抱えて門を叩いてその場にいるからです。
なので、大丈夫だろうな。と思って受給者証を出さないタイプの親子教室(相談会)なとは案内したりします。また、次回の検査予約も。
あまりに早くに受けると、1歳半はベストコンディションでおおむね良い結果が出て、2歳でイヤイヤ期で数字が下がり落ち込んだり、、、など発達検査に振り回されることもあります。
結局なんにもなかったってなるまで5年近く検査を受ける方もいます。
安心したい。かつなにかあったらすぐに療育に!!という思いが強い親御さんに多くあります。
-
はじめてのママリ🔰
その通りだと思います😌
沢山調べてもいるので、かなり特製の強い子以外は様子見になると思ってます。
ですが、自分の子供の事なので、少しでもヒントが欲しい。もし何かあった時に早く動けるようにしてあげたい。情報を集めたい。
そう思います。
別に役所や病院がそれで親を要注意とするならそれでもいいと思ってます。
発達を心配する親は、まだ様子見の期間で診断はすぐつかない、ということも皆さん分かってると思いますよ。
でも心情的には違うんですよ。
コメントありがとうございました。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
以前一度見たんですが、よく分からず..。
改めてじっくり見てみようと思います。
ありがとうございます😊
ちなみに今1歳4ヶ月ですか?
もし発達で心配なことがあれば、差し支えなければ、どんな内容か聞いてもいいですか?😨
はじめてのママリ🔰
市のホームページって分かりにくいですよね💦
あとは児童館とか役所に置いてあったりしますよ☺️
あと数日で1歳5ヶ月になります!
心配なことは、
・人見知り、場所見知りほぼしない
・癇癪なのかわからないですが思い通りにならないとキーキー酷い
・言葉が少ない(意味が無さそう)
・積み木微妙
・応用の指さしがほぼ無し
ですかね💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥺
うちはも同じく低月齢からずっと人見知り、場所見知りないです。
ママいなくてもへっちゃらです😂
発語なし、目が合いづらい、とか気になってます。
この様子見の期間がモヤモヤします😫
はじめてのママリ🔰
うちも小さい時から人見知り・場所見知り皆無でした🥹
他の子が遊んでいようものならニコニコ輪に入っていくし(阻止する)ママが居なくても同じく平気です。🥲
あとは手や足などを触られるのを凄く嫌がります。
手を繋いで歩けないので(その場で座り込んで振りほどく)基本抱っこ紐行動で遊ばせるのは小さな公園くらいしか行けません💦
モヤモヤしますよね、、
とてもわかります。
1歳2ヶ月位の時に初めて相談に行ったのですが、その時はもちろんすぐにどこか紹介なんて事はなく、話をひたすら聞いてもらいました。
私の場合ですが、それだけでもすごく心が軽くなりました😊✨
気休めかもしれませんが💦
そこから成長報告も兼ねて月一で話をしに行っています。
ママリさんのモヤモヤが少しでも軽減されますように🙏🏻😌