※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママヽ(。・ω・。)ノ
その他の疑問

右耳の耳鳴りが続き、耳鼻科で診察を受けました。左耳にも耳鳴りが始まり、自律神経の乱れとの診断を受けました。最近偏頭痛もあり、薬をもらうためにどの科に行くべきか迷っています。

耳鳴りについて👂

今月5日の夜から右耳の耳鳴りが続いています。

6日に耳鼻科へ行き、難聴ではないか?との診断でしたが、病名についてはそこまで深刻にならなくて良いとの事でした。メチコバールという薬を処方されました。

次の週には左耳も耳鳴りが始まり、目眩程ではないけど、たまに頭の回りがぼわ〜んとするような感じなので、また違う耳鼻科へ行きましたが、難聴ではないですよ、と。自律神経の乱れとの事で、トフィソバムと当帰芍薬散という薬を処方されました。

それと、2.3日前からずっとではないですが、偏頭痛が起こるようになりました。
薬がもうなくなるので、貰いに行こうと思うのですが、上の耳鼻科で引き続きもらいに行くか、新しく内科又は脳神経内科(外科)で診てもらうかで迷ってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ流れで自分が信頼できると思う耳鼻科で治るまで薬貰ってました!
数年後の今は引っ越したのもあってめまいや偏頭痛がある時は自律神経科のある脳神経外科で診てもらってます。
どちらでも良いと思いますがはるママさんが信頼できる病院が良いと思います!
私は説明が詳しくなくて何となく診断する先生は診断ミスが不安になってしまうので結構ドクターショッピングしてました🥹💦

  • はるママヽ(。・ω・。)ノ

    はるママヽ(。・ω・。)ノ

    ありがとうございます!
    とりあえずもう1度耳鼻科行って駄目なら他の科に行こうと思い、耳鼻科に行った所、耳鳴りはもう治らないと言われました💦
    問診に頭痛の事も書いたんですが、せかせかしてる先生で、何も触れられなかったのでもう他の所へ行きます😅

    • 11月27日
deleted user

突発性難聴とメニエールを併発した時に入院したら、脳のMRIを確認されたことがあるのですが総合病院にある耳鼻科や脳神経外科に行くと良いかもしれません。

  • はるママヽ(。・ω・。)ノ

    はるママヽ(。・ω・。)ノ

    ありがとうございます!
    もう一度耳鼻科に行ってみて駄目なら他の科へ行こうと思い、耳鼻科に行きました。
    良さそうな脳神経内科があったのでそこへ行くことにします☺️

    • 11月27日