※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

福井市の方に質問です1号認定を受けてこども園に通わせたい場合、申し込みはいつすれば良いのでしょうか?

福井市の方に質問です

1号認定を受けてこども園に通わせたい場合、
申し込みはいつすれば良いのでしょうか?

コメント

りこママ

場合によりけりです💦
次の4月ならもう募集終わってるかなと、、

  • りこママ

    りこママ

    上の子のとき年少(4月)で1号で入園しましたが、10月頭に申し込んで下旬に面接&合格通知でした。

    姪は10月から1号で行ってますが、8月末に申し込んでました。

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

R7.4月〜の申し込みは、もう終わってますよね💦
2・3号認定の申し込みはしたのですが、現在の仕事辞めることも検討しはじめたところで…1号認定についても検討しといたらよかったなと、いまになってから思ってまして⚡️

年少(4月)ということは、4月の時点で3歳になってるということで間違いなかったですか?🤔

いま上の子が2歳4か月なのですが、申し込みができるのは、R7の誕生日後(満3歳を過ぎてから)なのでしょうか?

りこママ

そうです、3歳9ヶ月のときに入園しました。

1号で入園できるのは園によって違います。
息子や娘が通ってる園は3歳になった誕生日から、姪が通ってるところは誕生月の翌月から、近くの園は途中入園はなく4月から、でした👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません💦
    途中入園が可能だったり、可能じゃなかったり、園によって様々なんですね🤔
    預かってもらえる時間も、園によって違いますか?🫢

    • 11月24日
  • りこママ

    りこママ

    ホントに色んなことが園によって様々で、例えば夏休みや年末年始などの預かりとかも異なります。
    うちの子が通ってるところはそういった長期休暇中も1ヶ月3000円払えば見てもらえますが、姪が通うところはガッツリお休みになっちゃいます。
    なのでそういった意味でも園見学はとっても大事です👍
    うちの園は給食費かからないけど姪が通うところはかかったりなど、毎月かかるお金も全然違います💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食費がかかる、かからないも園によって違うんですね😳
    細かいところまで、園見学でしっかり聞いて、園選びすることが大切ですね🫢

    • 11月25日
  • りこママ

    りこママ

    そうなんです😳
    預かり時間も園によって違います💦
    なので1号なら特に細かいこと聞いた方がいいと思います🙆

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かりの時間も園によって違うんですね🥺
    2・3号認定だと、毎月の保育料は市民税の額によって値段が変わるかと思うのですが、1号認定では、園によって基準の値段(1時間でいくらor月でいくらなど)も違うのでしょうか?⚡️

    • 11月25日
  • りこママ

    りこママ

    そうです、1号は申し込みの提出先も園で園が決めることが多いので、園によって違いますね👍

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    毎月の値段も違うんですね😳
    園見学の時には、その点も確認必須ですね🫢

    たくさん情報を教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月26日