
サンタクロース宛の手紙をどの方法で出すか悩んでいます。おばあちゃんの住所を使う方法や友人宅を利用する案など考えていますが、どれが良いでしょうか。特におばあちゃん家の住所をローマ字で書く方法について意見を聞きたいです。
サンタクロース宛の手紙について🎅
サンタさん宛に欲しいものを書いた手紙に書く。
というシステムなのですが、実際に郵便局まで行き、手紙を出したいなぁ…と考えています。
どの方法が一番良いと思いますか?
1、おばあちゃんしかサンタさんの住所を知らない。おばあちゃん家の住所を書き投函。その後サンタへ渡してもらう。設定
2、おばあちゃん家の住所をローマ字で書き、サンタの家宛と言い投函。
3、友人宅の住所をローマ字で書き、サンタの家宛と言い投函。(アメリカ在住 今後日本に戻ってきた時どうするか?)
4、ポストには出さずにクリスマスツリー付近に起き、こっそり持ち出す。(メルヘン)
5、郵便局まで行くふりをする。
去年は5にしてしまい、手紙を出す。と決まってしまいました。
なので1~3かな?と思っているのですがどの方法が良いと思いますか?
その中でも2かな?と思ているのですがどう思いますか?
他に良い方法がありましたら教えてください😓🌸
- 🐣(生後9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

⭐︎
うちは毎年4番です😊
今年はお礼のお菓子も置かなきゃ〜って言ってます😂

はじめてのママリ🔰
4歳ならまだ軌道修正できると思うので4がいいと思います。
大きくなると住所はわかってしまうしポストに自分が出したいってなるので、4にしないなら1にするか。
-
はじめてのママリ🔰
後、サンタに送るかですね。
郵便局でもやってるみたいですがそちらはお金が結構かかりそうでカナダポストって所のは切手代のみで遅れるみたいです。
海外にエアメール出す形になるので今もやってるのかや手紙の書き方は検索すればでてくると思います。- 11月15日
-
🐣
やっぱり4が一番安全ですよね💦
カナダポスト調べてみました!お返事もくれるみたいで凄いですね😳🌟
とても良いのですが「○○が欲しいです」と書いてもいいのか…と変な心配をしております🤣
1か4かカナダポストにしようかなって思いました!ありがとうございます!- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですよね!
うちもいつか出してみたいです。
〇〇が欲しいですは全然書いていいと思います👍- 11月15日

さくらもち
ママが出しておくね!で預かるパターンもありですか?
うちはママが預かっておくシステムです(笑)
-
🐣
やっぱり預かりシステムも小さいうちはいけそうですよね!
それも候補です😉🌸- 11月15日

ぴ
うちは4で、サンタの靴下の中に欲しいものを書いて入れて、いつの間にかなくなっているというシステムです🎅
-
🐣
ロマンチック💕
子ども的にはそっちの方が喜びそうですよね🥰
悩みます~💦- 11月15日

kanakan
本物のフィンランドのサンタさんに送るのはどうですか?🎅
-
🐣
プレゼントは○○が欲しいです!と書いても良いのかな…?
と変な心配があります🤣- 11月15日

ぺんちゃん
出すなら本物サンタさんに。そこまでしないなら部屋に飾るとかツリーに掛けるとかします😊
-
🐣
やっぱり出すならサンタさんに。ですよね😅
追伸、プレゼントは○○が欲しいです。という感じなら本物のサンタさんへの手紙でも失礼じゃないでしょうか?💦
正直私もサンタさんへ手紙を書きたいです🤣- 11月15日
🐣
お菓子の準備かわいいですね😊🌸
4でも良いのかな~と思いましたが手紙を出したい…!謎のこだわりです🤣