
多動や落ち着きがない、の基準はどういうところから判断されるのでしょうか、、
多動や落ち着きがない、の基準は
どういうところから判断されるのでしょうか、、
- 初めてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

ぷりん
生活や集団生活で支障あるかどうかですかねー

はじめてのママリ🔰
うちも疑いましたが、3歳以上で集団生活にしばらく入れて慣れても全然座れない、落ち着かないなら要注意って聞いたことあります。
-
初めてのママリ🔰
3歳以上なんですね!
少しのことでも気になりますよね🥺
今時点では座れないし落ち着きないです。- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちも1歳1か月の男の子がいますが、座れないし落ち着きもないですよ😂むしろ今からウロチョロしだしてイヤイヤ期とかに入るのでまだ心配しなくてもいいと思います!一歳半検診で少し聞いてみるといいと思います😊
- 11月12日
-
初めてのママリ🔰
同じくらいのお子さんがいらっしゃるんですね。
イヤイヤ期、、想像するだけでは〜となります。多動に加えて感情にも振り回されるのかと、、😱💥そうですね。もう少しであるので、聞いてみます!- 11月12日

ママリ
多動の診断されました!
ADHDの検査とかはしてないんですが発達検査を行った時に診察室に入っても椅子をクルクル回したりじっと座れない、普段の生活の中でもじっと座ってご飯食べない列に並べないとか色々あり小児科の先生から多動で間違いないと言われました!
今は保育園と保育園系列の療育に通っておりだいぶ改善されました!!
ゆらゆら体動いたりはありますが脱走とかはあまりしなくなりました!
-
初めてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます。何歳くらいで診断されましたか😢?
うちの子も椅子回すしスライドの家の扉開け閉めしたり、、
とにかく動きたいが勝る子で💦支援センターでもよく動くねと言われますし食事中は座れません。自宅保育で集団には入れてないのでわからないですが今はお薬とかあるし、小学校高学年とかになったら落ち着く子が多いよって保健師さんには言われました!- 11月12日
-
初めてのママリ🔰
脱走、、うちの子もしたがるし、頭とか降ったりしてます😢
- 11月12日
-
ママリ
4歳で診断されました!
めちゃくちゃうちの息子と同じですね!ドアの開閉に執着されてうち壁に穴開けられましたww
そうですね!あまりに酷いと薬出されたりするって聞きますね💦
最近はうちの息子もテンション上がらなければそこまでじゃなくなったので薬はいらないかなって思ってます💊- 11月12日
-
初めてのママリ🔰
4歳なんですね!
ずっとしている訳では無いんですがハマるとやってる、くらいです😂
1歳2ヶ月なんですけど、そんなもんだよ〜という声もある一方やっぱり多動傾向あるという声もあるので心配です。
すごいご成長されたんですね!
薬要らないくらいならもう親御さんとしてもさして気にならないレベルでしょうか?
うちも多動であってもどこかで落ち着いてくれたらなと思います。- 11月12日
-
ママリ
子供だから仕方ないって感じの部分もあるんですけどね💦
まだ手繋がないで勝手に走ったりがたまにあるので気が抜けないです💦- 11月12日
-
初めてのママリ🔰
そうなんですよね、、どこまでがどうって判断できないから難しいです💦
手繋ぎたがらない子多いと聞きますよね、
その辺りも年齢ととともに落ち着いてくるといいですね😌- 11月12日

まろん
親戚が3歳児検診で引っ掛かりました。
集団生活で目立ったり、自宅でも常に動き回ったりとかですかね。
-
初めてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます。
まだ集団に入ってないのですが足癖悪かったり支援センターではよく動くね〜と度々いわれます。。- 11月12日
初めてのママリ🔰
やはり集団でどうかが大事ですよね。まだ保育園にも入れてないのですが自宅ではよく動いてます。。