![もぐママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳量が少ない子供を育てているママさん、哺乳量を増やす方法についてアドバイスをお願いします。
哺乳量が少ない
生後3ヶ月の子を混合で育てています。
夜間が20時半〜7時半まで通しで寝てくれます。
日中は母乳量維持のためミルクを足さずに頻回授乳をしているのですが、お腹がすいて泣くことが少ない+母乳をあげた後も足りないと泣かないため、一日の授乳回数が6.7回で哺乳量が500mlくらいにしかならないです。
哺乳量を増やすためにミルクを足してしまうと余計に母乳を飲まなくなり、少ない母乳が完全に出なくなるのが不安です。
同じようなお子さんを育てているママさんいらっしゃいますか?どのようにしたらいいのでしょうか?
- もぐママ(生後7ヶ月)
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
体重は増えていますか?
増えていれば良いのですが、増えていないのであれば、赤ちゃんが成長できないことより、母乳がでなくなることの方が大切ですか?
母乳でもミルクでも、赤ちゃんが元気に大きく育てば良いんですよ!!
泣かなくても体重増えない、ミルクあげれば飲んでくれるのであれば、ミルク出してあげましょう!!
体重がちゃんと増えているのであれば、母に出てるってことですよ!
もぐママ
産まれた時からずっと基準の下の方ですが、同じ増え幅で増えてはいます。