
1歳7ヶ月の子供と初めての新幹線で2時間半の移動。子供が座っていられないため通路側の席を取ったが、デッキが狭いためずっと抱っこは大変。どうやって過ごせばいいでしょうか?
1歳7ヶ月、初めての新幹線、2時間半かかります。何をして過ごしてますか?
初めての新幹線でとても心配です。
1歳7ヶ月、動きたい盛り、イヤイヤ期(行きたいところに行かせないとないて怒ります)
座席にはいられないかなと思って通路側の席を1席だけ取っています。(3列シートの端です)
だからと言ってデッキは狭いところが近い座席なのでずっと抱っこしてないとかなと思ったり•••
2時間半、どうやって切り抜けたらいいですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

P
以前、普通電車に乗った際に、乗務員さんから「新幹線には多目的室がある」と教えてもらいました🚅
少しぐずったりした時に利用できるそうです💡
調べてみたら、全列車に設置されてるみたいなので、困った時に利用するのもアリだと思います☺️

退会ユーザー
あまり参考にならないかもですが..
こちらはベビーカーで寝かせてから新幹線の2列シートの椅子(私と子供の座席を二つ取りました)に寝かせたり、起きたらミルクやおやつをあげてました!
あまり音が出ないおもちゃや絵本を持っていったらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
2席確保していたら余裕もって過ごせそうですね💦次から検討してみます!
音が出ないの重要ですね!色々もっていこうと思います!- 10月25日

k
うちも長男が動き回りたい子だったので2時間半起きていられたらかなりキツいです😭
出来ればお昼寝の時間に被せたいですがそういう時ってなかなか寝なかったり、すでに行く時間が決まっていたら難しいですよね…😣💦
うちはその頃、おんぶ紐すると案外寝てくれたりしました!
とにかく新しいもの好きだったので、100均のおもちゃとかシールブック等その日初めて見せるものを総動員させるかもです😂
あそベビーなどのタッチ系アプリをダウンロードしておく、あとはYouTubeやお菓子ですかね😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
起きていると辛いですよね💦
一応昼寝の時間にとってます!ですがよく飛行機に乗るのですが、乗るまでに寝てしまったり寝ててもいつもは3時までぐっすりなのにすぐ起きてしまったりとうまいこと調節ができないので心配になりました💦
目新しいものたくさん持っていきます!
アプリやYouTubeいいですね!あまりスマホ類は見せたくないのですがこればっかりは仕方ないですよね💦
お菓子は無くなった時の発狂がすごいことがあるので降りる前にたべさせます!
アドバイスありがとうございます!- 10月25日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
多目的室ですね!調べてみて使用してみます!教えてくださりありがとうございます😊