
小2の子がサッカーを続けつつ野球もしたいと言っています。野球の練習時間が長くて心配。熱中症や体力面で不安。野球の練習時間が長い理由や体力向上について知りたいです。
小2の子が野球を習いたいといっています。
今サッカーをしているのですが、このあいだ体験に行きサッカーも辞めたいわけじゃないけど、どちらかしかいけないから野球がしたいと言っています。
サッカーは3年習っていて楽しいとは言っていますがなかなか上手くならず、本人もそこまで熱量はなさそうで野球にしてもいいかなと思うのですが、野球はとにかく練習時間が長くて😭
サッカーは今のところ土日1時間半〜2時間、試合は丸一日の日もありますが高学年になっても練習は2.3時間みたいです。
行きたいと言っている野球は土日9時から16時ごろまで練習で、近隣のクラブもどこもそれくらいの練習時間らしいです。
野球ってなんでこんなに拘束時間が長いのでしょう?
夏も同じように練習があるらしく、低学年でこの練習量についていけるのか、熱中症で倒れないか心配で踏み切れません💦そこまで体力あるタイプではないのですがやってたら体も強くなるものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
二年生野球やってます。シーズンにもよるみたいですがここ最近だと連休全部丸一日とかですね😅普通の練習でも最低4時間です。民間ではなくスポ少です。うちは旦那が土日祝はみっちり付いてコーチもしてるのでなんとかなってますが私だけだと考えればゾッとする練習量ですね🤢🤢
たまに送迎しますが遠方のときとか本当無理です...わたしルールわかんないし笑
夏は暑いからこそかなり気をつけていて、15分ごとの休憩、練習の間にかき氷食べて体冷やしたり、スライディング練習で校庭水浸しにしたりなど結構対策されててチーム誰一人この夏は熱中症にはならなかったです!
一年生の3月から初めて約半年ですがかなり食べるようになったのもあるけど素振りしたりバットやボール投げるので肩周りが大きくなり身長と服のサイズは合ってるのに肩幅のせいで入らない服がいくつか出てきました😱先輩ママさんたちに聞いたらそんなものらしく一番びっくりしてます!すごい体力はつきましたよ!

はじめてのママリ🔰
野球は簡単にやらせられない気持ち分かります😂
周りの話を聞いても、丸一日、下手したら週末は全て野球生活になると聞くのもありますし、親としてダメな考えなのですが、周りのママさん達との付き合いも面倒くさそうだなと思ってしまって、簡単に野球をすすめることは出来ません😓
ですが、お子さんが自ら野球をやりたいと言うのは羨ましいです。我が子も今、サッカーを習い事でしているのですが、本人のやる気も大してなく、その調子なのでもちろん上達もしないので、自ら何かをやりたい!という興味や強い気持ちがあるのっていいなと思う気持ちもあります✨
本格的にサッカーをやっている子のママ友は、体力がついたと言っていますし、やはりスポーツは興味を持ってのめり込んでいる子は努力もしている分、自信にも繋がっているのを感じます。
コメント