※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

絵の宿題で、下書きの鉛筆線に油性ペンでなぞる必要があるかどうか教えてください。

夏休みの絵の宿題についてです。
小学3年生、絵の宿題の下書きは鉛筆でしており、これから絵の具で色をつけるところです。
下書きの鉛筆の線は、油性ペンでなぞってから絵の具をぬったほうがいいのでしょうか?
みなさんどうされていますか?教えてください!

コメント

はじめてのママリ

なぞらなくていいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!参考にさせていただきます☺️

    • 8月30日
🐸🍎

我が家も小3の息子と、ポスターを描きました!
ネットで検索して、黒の油性ペンで全部線をなぞってから絵の具で薄い色から色を塗りました😊

字の部分は、絵の具で塗るのは難しく、絵画教室にお子さんを通わせている職場の方に聞いたら、クレヨンで描いてたと。

我が家も昨年はそうしていたので、クレヨンで描いていれば良かったと思いました💦

大きくはみ出してしまい、流石にこのまま提出するのは…ということで、直すのに➕1日かかりました💦

  • 🐸🍎

    🐸🍎

    伝え忘れましたが、絵の具で塗ると消えてしまうところもあるので、黒い油性ペンで、最後に全部乾いてからまたなぞり直しました😊

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!うちも昨年絵の具がはみ出してしまい大人が思ってるより子どもにとっては難しいんだなと感じていました💦いろいろ工夫があるのですね。ご丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます!

    • 8月30日