
収納スペースの棚追加でHMに相談したら補強板が必要で10万円見積もり。自分で棚をつけようか迷っている。元々スノボの板を置いていたが、今は使わないので後悔中。
家の悩みなんですが、収納が足りなくなって左側のスペースに棚を追加したくてHMに相談したら、下地に補強板が入ってないからクロスも全部剥がして、板を中に入れて10万ほどかかる見積もりでした💦
補強板なして、自分で買って棚つけようかなとか思ったのですがやっぱり良くないのかなぁ😂
もともとスノボの板を置くから、ここに棚を設置しなかったのですが今となってはスノボもうしないし棚つければ良かったと後悔中です😭
- みい(2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

Min.再登録
補強無しで付けられる棚もありますが、置くものによってはすっぽ抜けたりしてしまうのであまりおすすめできないで💦
例えばニトリで販売されている壁面収納やスチールラックなど、壁に負担をかけずに収納を増やす方法もありますよ ·͜·♡

はじめてのママリ
木造住宅なら補強なしでも柱探して柱につけられればいけます👌🏻
あとはベニヤを柱にビス留めして補強材として、そのベニヤに可動棚つけたりしました!壁の内側につけるか外側につけるかの違いなので😂一応白く塗装して壁と同化させてます笑
-
みい
木造住宅です!柱があれば大丈夫なんですね🙆♀️
確かにベニヤを白く塗って壁と同化するやり方もなるほど!と思いました😆!笑
とても参考になりました😊- 8月19日

退会ユーザー
上の方が載せていらっしゃるようなつっぱり棚を置く場合は、天井の梁の下に来るように突っ張れば大丈夫です。
梁の位置がわからないと難しいです🤔
靴をのせていらっしゃるような可動棚をつけられる場合は、同じく壁の中にある柱の位置を探して、そこにガチャ柱を付ければつきます。
木造なら大体90cm間隔で太い柱、間に間柱があります。
協力な磁石で柱に石膏ボードが止められているビスの位置を探して、そこに鉛筆で印をつけます。そうすると大体ビスの縦ラインが見える=柱のある位置、です。
ビスの上はパテされたいることが多く硬いので、ビスとその上下少し避けるようにネジ止めすればできますよ〜
-
みい
とても詳しく説明して頂きありがとうございます😭✨
柱を探す機械を買わなくても、強力な磁石で探せるのを初めて知りました!ちょうどよく柱があったら、自分で可動棚つけてみたいです✨
ありがとうございました🥹- 8月19日
みい
写真までありがとうございます😭✨
すっぽ抜ける可能性があるんですね💦同じ物買って自分でやろうと思ったけど、やめておきます!
他の方で考えてみます☺️