※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活について、園見学行かずにネットで調べて決めてもいいですか?優先順位や申込時期教えてください。

保活について。

まだ全然調べられてないんですが、
園見学行かなくても、ネットとかで調べて
行きたいところ決めるでもいいですかね😂

というか、どーゆーこと調べてますか💦
皆さんの優先順位教えてほしいです!!

あと、大阪在住なのですが
大体は10月から一斉申し込みですよね?

コメント

舞

まず役所で保活情報もらってからがいいですよ!ホームページにもあると思いますが。

先生の雰囲気
清潔さ
手ぶら保育かどうか
持ち物の多さ
保育料以外の費用
保育時間の幅
保護者会の有無
こども達の表情
食事提供の意識(誤嚥リスクについて考えてるか)
乳幼児突然死症候群のリスクへの取り組み

とかを見てました!
事故とか怖いですから…😱

はじめてのママリ🔰

見学必須や認可で役所で強く見学推奨でないならネットで決めるのもありだと思います😊

私の園は保護者会の役員を必ず1回はしなければいけなくて、そういうのはネットでは見つけられなかったので見学の時に聞けて良かったなと思いました🫣

き

見学行って初めてわかったことが、

月にいくらかかるか、
休みの日は預けていいか(預けていいなら何時から何時までか)、
延長保育料はいくらか、
あと、分園がたくさんあるところに多いのですが、
土曜日保育の場所はどこか

などです!

大阪市に住んでますがHP見ただけじゃ載ってなくて、
見学行ってわかりました!

保育料以外の費用も500円〜10000円と全然違うし、
延長保育の制度も
一月に一回でも延長保育利用したら
定額の3000円払うところと、

30分200円
一月上限5000円のところなど
様々でした!

あとは園の特色で、
布おむつ取り入れてトイトレにすごく力入れてるところとか、
オーガニックの野菜使って食育に力入れてるところもありました!

まぁ、私的には場所(近さ)と費用ですかね😂