
9ヶ月になる赤ちゃんについて、つかみ食べや固形食への移行について相談中です。現在は5倍粥を食べさせていますが、大きめに潰すとおえっとなってしまうため、不安を感じています。みなさんは徐々にやりましたか?
つかみ食べや少し固形のものっていつからあげましたか?
今月末に9ヶ月になります。
離乳食はみきてぃとうたまるのを参考にしています。
後期になると急につかみ食べのレシピなど一気に固形になっているような気がしました。
現在、5倍粥を食べさせていますが、ブレンダーで潰す際に少し大きめにすると、おえっとなってしまいます。2週間もあれば変わるのだと思いますが、このまま大きめのものをあげるのが怖いです。
みなさん徐々にやりましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
バナナが上手に食べられたので、バナナくらいの硬さは大丈夫と判断して色々食べさせました😊

ママリ
和光堂の粉と水混ぜて焼くおやきでつかみ食べデビューしました!
結構柔らかいので食べやすいと思いますし、自分でおやきを作る時のかたさの参考になりました☺️

ままり
私も怖くてゆっくりあげました!
ゆっくりでもなんの支障もないので、主さんとお子さんのペースでいいと思います😊
うちの子奥歯が生える1歳半頃まで固形物苦手でしたよ
はじめてのママリ🔰
バナナを潰さずあげるってことですか?
はじめてのママリ🔰
8ヶ月の頃はもう潰してないですよー!バナナは歯茎で潰せるので!初めは縦にスティックで、なれたらそのままでした!
8ヶ月の頃はおやきや食パンスティックも食べてました!
はじめてのママリ🔰
食パンスティックは9ヶ月でした💦