
コメント

ゆき
別物ではないですか?
こども園は子どもを預ける場所で、子育て支援制度は制度の名前ではないでしょうか。

ポテコ
認定こども園は、保育園と幼稚園のいいとこ取りの園の事で、子育支援制度は、未就学児対象の制限ではないでしょうか?
わかりづらくてすみませんm(_ _)m
友達の話ですけど、認定こども園の子育て支援制度で、入園する前に、月に2回くらいこども園に通って体験みたいな事をしてましたよ
-
初めてのママリ
子育て支援制度とはプレ保育みたいなものですかね?^_^
有難うございます^_^- 4月8日

退会ユーザー
子育て支援制度は、それこそ児童手当やら施設やら、子育て家庭を支援するいろんなサービスがありますよってことだと思います
認定こども園は、そのうちの施設サービスのことで、幼稚園と保育園の役割を持った施設です
-
初めてのママリ
有難うございます^_^
いろいろ調べてたら少しは理解してきました^_^
こども園は保育園の役割もあり0歳から2歳の子供も預かれて、
こども、子育て支援制度のみ移行した幼稚園は0歳から2歳の預かりはないけど、
3歳から5歳の子供を普通の幼稚園の短時間預かりではなく、保育園の時間帯11時間を預かれるとのことでいんですかね?(><)- 4月8日
初めてのママリ
そういうことですね(><)
★は認定こども園
○は新制度に移行した幼稚園
と記載されていたので何が違うんだろうと思ってました(><)
こども園と名乗ってないだけで同じことをしてるとのことですよね?(><)
有難うございます(><)