
父に子どもたちが育てやすいと言われるのがストレス。自分の大変さが否定される気がしてブチギレ。父に伝わらず、怒って出て行ってしまった。間違っているのか、どう伝えればいいか悩んでいる。
実家の父に、子どもたちのことを
「本当に手がかからなくて育てやすい子」と行くたびに言われます。
私はそれを言われるのがストレスでなりません。
1人で2人見ることも多く、正直大変です。
めちゃくちゃ大変です。
手がかからなくて育てやすい子と言われることで、私のその大変さも全て否定されるような気になってしまい、ついに今日ブチギレてしまいました。
今現に子育てしている人の前で言わないでほしい。
実際に毎日大変だと思ってる。
子育てが落ち着いたら「手のかからない子だった」と思うのかもしれないけど、今はそんなふうに思えない。
仕事以外の時間を全て子ども2人と過ごしてからも同じことが言えるのか?
などなど思いを伝えましたが、父に私の思いを伝わらなかったようで、怒ってどこかに行ってしまいました。
私は間違っていますか?😭
父になんと言ったら伝わるのでしょうか…
もう2度と私の前で言って欲しくないです…
- ママちゃん(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の母も義母も同じこと言います🥹
私は「何十年前のことだから絶対に忘れてるだけでしょ!」って言ってます😂
あと昔の子育ての話聞くと雑だなーと感じることが多いです💦
お父さんは子育てに関わっていたのでしょうか?!あまり関わってなかったから育てやすかったって思ってる感じもしますよね🥺
この世に手のかからない子なんていないですし、大変なのは一生懸命育てている証拠だと思います!!
コメント