※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

娘が彼氏を「パパ」と呼び出したことに戸惑っています。結婚していないのにパパと呼ばせるのに抵抗があります。どうしたらいいでしょうか。

シングルです。 月に1度娘を彼氏に会わせてます
彼氏の事は名前で呼ばせていたのですが昨日急に「パパ」と呼びました。そこから何回か名前で呼んだりパパと呼んだり、、
娘の実の父親とは頻繁に会わせてるのでパパという認識はあります
結婚もしてないのにパパと呼ばせる事に抵抗があるし無理にでも辞めさせた方がいいのでしょうか

コメント

deleted user

まだ結婚すると決まっていないならやめた方がいいかなと思います🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよねありがとうございます🥲

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

批判でもなんでもないですが、実の父と彼氏両方に会わせたら娘ちゃんがこんがりませんかね?💦
娘ちゃんからしたらいきなりパパと呼ばせるのをやめさせるのは??だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パパとママはバイバイするけどずっとパパは○○のパパだよと伝えてます
    彼氏の事はあえて名前で呼ばせていてママの友達だよと伝えてます💦
    それなのに急にパパと呼び出したのでなんて言おうか迷ってます

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    それは迷いますね…

    • 6月15日
おっとっと

彼氏の末っ子が3歳で同じく私のことをママと呼びます(笑)
○○ちゃんのこと?ってさりげなく声かけしてます。そのうち理解できると思うのでそこは根気よく続けようと思います😊💦
近くにいる大人の異性=パパママって認識になるんでしょうね😂

はじめてのママリ🔰

言っちゃダメ!とかじゃなくて〇〇くんだよーとかで覚えさせるしかないですね!

うちはバツイチ同士再婚ですが、私の子供は旦那のこと名前呼び
実父とは面会なしで、下の子は物心つく前から一緒にいますがパパと間違えた事はないですね
大きくなってから実はパパじゃないってショック受けるほうが嫌なので父親ではないんだよって事は日常的に理解してもらってました!

旦那の子は離婚してすぐ母親にパパじゃない、苗字さんと呼びなさいと強制されてて話聞いてる感じだと混乱してかわいそうでした😢(離婚してすぐ彼氏がいてそっちをパパと呼ばせてました)