※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2年生の子供が繰り上がりの計算で苦労しています。根気を持って教える必要がありますが、筆算を教えるか迷っています。どうすれば理解してくれるでしょうか。

2年生になって38+5などの
繰り上がりの計算をやっています。

子が何度教えても全く理解出来ていません。
絵に描いても解く順番が分からないのか
さくらんぼも間違えてしまいます。

どうやったらわかってくれますか🥲
ちなみに一桁の繰り上がりは出来るようになりました。

根気強くやらないといけないのは
分かってますが私が折れそうです。。

このまま筆算を教えちゃった方が
楽な気がしますが、
やはりだめですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

筆算でいいんじゃないですかね。
さくらんぼは一年生の時のただの考え方だし。

はじめてのママリ🔰

一桁の繰り上がりは〜とありますが、本当に理解できてますかね🤔
お人形などを使って、○ちゃん先生、教えてー!って言いながら子供自身に説明してもらうとどのように理解してるのか把握できそうです。
さくらんぼを間違えるというのはまず10になる数をつくれないのか、何をやってるかわからなくて適当な数になってしまうのか…
筆算してしまえば簡単ですけど、高校生の公式と違って基礎の仕組みが疎かになるのはちょっと不安に感じます💦

ももかっぱ

筆算すぐ習うので、もしそれでわかりそうなら、筆算を教えてみてはどうですか??

それでもわからないのであれば、うちは個別指導の塾か家庭教師にお願いしてみるのも手かと思います💦

○pangram○

百玉そろばんで目で見て教えるのはどうですか?

理解してから筆算の方が良い様な気がします。

うちの子も小2ですが、そこは小1の算数と思うので、一の位と十の位をもう一回おさらいしてみるのがいいかな?と思いますよ!

  • ○pangram○

    ○pangram○

    うちの子は今週筆算の宿題出てやってました。先週、予習してたので筆算もすんなり理解してましたが、一年生の総復習を、面倒ですがやってからの筆算が良いかなと思います。

    理解せずに進むと、どんどん、苦手になって行くかも。。

    • 4月27日
ママリ

私も算数めちゃくちゃ苦手でしたがそろばん4年生くらいから初めて一気に暗算得意になりましたよ!
そろばんか公文がいいと思います!

はじめてのママリ🔰

少額のおこずかいを渡して自分で管理させてみるのもいいと思います!

うちはお手伝い1回につき10円のおこづかいを渡しています。
欲しい物の金額と自分の持ってるおこづかいを比べたり、あと何回お手伝いしたらいいか、とか、自分で何回も数えたり、考えたり、数字に関する質問も増えました。

おこづかい帳を書いてみたり、自分のお金でお買い物したり、生活の中で数字に触れる機会があるといいと思います✨