![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
懇談会で他のママが子供の性格について話しているのを楽しく聞いていたけど、インスタでうざいと感じる人がいる。園やクラスによるのか気になる。
懇談会の自己紹介
インスタで懇談会の自己紹介で子供の性格について語るママうざいみたいなの見てびっくりしました😳
先日懇談会があった時は皆さま、お子さんの性格とかハマっていることとかについて話していて、知らない子が多いクラスになったので「そういう子なんだ〜かわいい😍」みたいな気持ちで楽しく聞いていました💡
園やクラスによるんですかね?皆さまはどうですか?
- はじめてのママリ🔰 (生後5ヶ月, 6歳)
コメント
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
子どもの性格や好きな物について話すのが普通だと思ってました!
先生からそういうようなことを促されたような…🤔
それをうざいと思う人いるんですか?びっくり🙃
逆に何話すのって感じです。
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
1年生の初めての懇談は、先生から「どの子のお母さんかの自己紹介と、お子さんの好きな食べ物を教えてください」というのがあり、事前に子どもたちにアンケートとってあって答え合わせ〜みたいなのでした。
私はそのとき初めて会ったお母さんたちとそういうのを楽しむ性格じゃないので名前と挨拶だけでいいじゃんって思っちゃいました💦
うざいとまでは思わないですが好きではありません😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
クイズ形式みたいなパターンもあるんですね💡確かに初対面のお母さんと一緒にワイワイとはなりづらいと思うのでちょっと困惑するのかもですね💦
その投稿のコメント欄にも名前と挨拶だけでいい派の方が結構多かったので次そういう機会がある時はそういう方もいらっしゃるのを頭の中に入れて話そうと思います💡- 4月17日
![ろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろ
私も性格とかハマってるものとか教えてもらえた方が子供同士気が合うかな?とか参考になるので有難いです✨
でも親の趣味を発表して~ってなった時は困りました😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わかります✨どんな子たちと昼間一緒に過ごしてるのか気になっているし、ちらほら名前を聞く子が同じものにハマっていたりすると「きっとこういう話で盛り上がってるんだな」と思えたりしていいですよね☺️
親の趣味を聞かれる場合があるんですか⁉️いきなりそんなこと言われたらめちゃくちゃ焦って失言しそうです😂そこは子供のでお願いしたいですね🥺- 4月17日
-
ろ
そうなんですよね~☺️だから子供の好きなものをむしろ聞きたいくらいで😂
子供の話しか用意してなかったのに急に親の趣味を聞かれたので、完全インドア派の私は撃沈しました😭😭(笑)ママさん同士仲良くなるきっかけに~ってことらしいですが…💦- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😊そうでない人もいると知って改めて色々な人がいるな、と思いました💡
そんなパターンがあるの本当怖すぎて震えました🥶私も完全インドア派なので撃沈する自信しかないです😱子供の話から広げるから親には触れないで〜って感じですね😂- 4月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
懇談会まだ経験ないですが、親の情報の方が1ミリも興味無いです😂😂
子供の為の幼稚園なのになんで親のことを知らなならんのやと思ってます笑
来週初懇談会なので親なんて興味無い私は憂鬱でたまりません🙄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
頂いたコメントで親の趣味を聞かれる場合もあったとのことで震えました🥶
うちの園は「お子様のお名前とお子様の性格やハマっていることを教えてください」と指定がありましたよ💡緊張されると思うんですが、来週の初懇談会、どうかお子さんの話題で終わることを祈ってます🙏- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
私の趣味なんてアイドル見ることしかないのでそんなこと言えない......😂😂
すぐテンパっちゃうので指定あるのありがたいですよね✨😭
集まりとかほんと苦手なので今から考えるだけでド緊張ですが、指定があることを祈りつつ頑張ります🔥ありがとうございます😭- 4月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も普通だと思っていて、同じく先生から促されました🙋♀️
その投稿では「〇〇の母です。〇〇は活発な性格です。一年間宜しくお願いします」みたいに簡潔にまとめるのが普通で、エピソードトークを入れる母親はウザくて関わりたくない🤐一々覚えられないし早く帰りたいわ😮💨みたいな内容でした。
でもうちの園は子供の性格+それにまつわるエピソードを皆さま自然に話されていて何の違和感もなかったのでそう思う人もいるんだなとびっくりしました💡
yu
えーそうなんですか!
その投稿した人の方が浮いてるんじゃないの?と思ってしまいますが、その場の空気次第なんですかね😂
うちも結構みんなあれこれエピソード話しているので簡単な一言だけなのは人見知りっぽいママだけです🤔
でも確かに、名前の由来を話し始めたママがいたときはちょっと「お?」と思いました!見た目も浮いてたので🤣
はじめてのママリ🔰
びっくりですよね!同じく簡単な一言だけのママさんの方が少なかったです💡確かに場の空気にもよりますね!皆さん簡潔に話してる中1人エピソード話してたら確かに浮きますもんね😅
由来!それはなかなか強烈な…!もう逆に忘れられないくらい印象に残りそうです😂
yu
前の人の感じに合わせるしかないですよね😂
1人目だとどうしようもないけど😓
先生が促してくれるのが一番助かりますよね🥹
途中で転園しちゃった子だしママに会ったのも数回だけど強烈に覚えてます😂