![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
うちも主人が週1、平日休みあったので、
本人の希望で学童行きたければ行かせて16時くらいに車でお迎え。休みたければ、帰ってこさせてました!
→近くまで徒歩で迎えに行ってました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは一人帰りでお迎えなし、家に私がいる日は行かせたり休ませたり、本人に聞いてどちらでも良くしています。自分に予定がある時は学童言ってもらってます!
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
学童行かずに,校門近くまでお迎え行ってますよ☺️
小2ですが、安全を考え送迎してます。
私が平日1日休みなので、その日は専業主婦体験みたいな気持ちで楽しんでます🤣
はじめてのママリ🔰
集団下校をした事がないので途中まででも帰って来れるか心配で💦行きは1人でもう行っているので大丈夫だとは思うんですけど…🥺
そうくんママ
学校近くまでお迎えに行ってみたらどうですかね?
同じ時間帯に帰ってくるお友達もいると思うので、、
1年なら同じ方向の子たちは一緒に下校させてると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
そういう時は、連絡帳に今日は学童に寄らず下校させるのでよろしくお願いします!みたいな事を書けばいいのでしょうか?🤔
そうくんママ
学校によってルールがあるとは思いますが、、
うちの子の学校は、1年時は
連絡帳に本日学童お休みします。と書いて、名簿に休みの◯を自分でつけるというルールでした。
学童へは、別途電話連絡か事前に専用用紙に書いて渡すって感じでした。