![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
言葉でなく指差しでってことじゃないですか?
まだ1〜2歳の子は誰でも指差しだと思います!
4〜5歳になっても言葉でお願いするということができないという意味かなと思いました。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
2歳くらいだと指をさして要求することって減ってくるかなって思います。
3歳だとほとんど無いと思うので😮
言葉じゃなく、指で要求するってところがポイントなんだと思います🙂
でもたしかに初めは定型の子でも通る道ですよね
みー
言葉でなく指差しでってことじゃないですか?
まだ1〜2歳の子は誰でも指差しだと思います!
4〜5歳になっても言葉でお願いするということができないという意味かなと思いました。
まろん
2歳くらいだと指をさして要求することって減ってくるかなって思います。
3歳だとほとんど無いと思うので😮
言葉じゃなく、指で要求するってところがポイントなんだと思います🙂
でもたしかに初めは定型の子でも通る道ですよね
「発達」に関する質問
子供がぐずぐずしたり お漏らししたりされると ダメだとわかっていても ついきつく叱ってしまうママさんおられますか?? フルタイムで仕事していて 主人の帰りが遅いので平日は子供2人のワンオペなのですが 沸点が低す…
離婚して旦那が楽になるのが許せません。我が家には発達障がいの子がいます。職場から真逆の場所にある寮育への送迎、保育園送迎や支援会議の参加、リハビリの付き添いみんな私がやっています。子供がトラブル起こした際…
5歳の長男が夜驚症のようです。 3歳手前あたりから寝てる夜中に突然叫び出し 声をかけても全然聞こえておらず おさまるのを待つしかありませんでした。 始まった頃は15〜20分くらいパニックだったと思います。 ずっと、怖…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そういうことでしたか!
要は発語が遅れてるという意味で受け取った方が良いわけですね、、?