※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

ヘアドネーションに必要な31cmは、髪の毛を縛っているゴムの上から毛先までの長さです。

ヘアドネーションをした事ある方や、ヘアドネーションに詳しい方に質問です。
今ロングヘアなのですが、ショートにしたいと思っています。
せっかくならヘアドネーションしようかと思っているのですが、予約しようと思っている美容室では長さが31cm以上いるみたいです。
いつも髪は下の方で1つ結びにしているので、髪を縛っているゴムの下から毛先まで30cm定規で測ってみたところ、髪の毛は定規より長かったのでヘアドネーション出来るかと思ったのですが、ネットで見ていると結構な長さの方が「あと4cm足りなかった」等という感想があり、心配になってきました💦
ヘアドネーションに必要な31cmとは、どこからどこまでを測ればいいのでしょうか?
わかる方いましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ゆうママ

今年一月にヘアドネーションしました💇
毛先から自分の次のヘアスタイルを想定して31cm以上伸ばしました。
私の場合はボブだったので顎から毛先の長さでヘアドネーションしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、そうなんですね!
    私の場合、顎から毛先だと足りない感じです💦
    ショートにする予定ですが、足りるか微妙な感じですね…💦

    • 3月26日
さおり

切ったところから31cmあれば問題ないですが、すいたりしてると、長さがバラバラで、思ってたほど量が取れないということはままあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    かなり短くすればギリギリ足りるかも?な感じです!
    すいたりはしていないので、量は大丈夫かな、と思います😊
    代わりに現在、乾かすのがかなり大変です😅笑
    ありがとうございます!

    • 3月26日
ゆうママ

ヘアドネーションする目的ならもう少し我慢して伸ばすしかなさそうですね🥲
ヘアドネーションを出来るまでに伸ばすの本当に時間がかかりましたし何度も切りたい衝動に駆られました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    ありがとうございます、考えてみます✨

    • 3月27日