
コメント

ママリ
お辛いですよね🥵
今年1月に主人・子供2人かかりましたが主人は丸1週間発熱し、子供は5日程でした。
解熱後2日は自宅療養と言われました🫢
ただし、解熱後に目ヤニがでたら目ヤニが収まってから更に2日と言われました🥹

M
アデノは本当に厄介ですよね😭
丸4日40℃の熱がでて5日目にようやく解熱しました😭
嘔吐下痢、目やに症状がなければ解熱して食欲戻ってれば登園できました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
治癒証明必要でしたか?
うち、いきなり熱性けいれん起こしてしまって💦救急車で向かい、アデノと判明しました💦
その前にかかりつけ受診してコロナ、インフル陰性で…
それ以外不明と。
痙攣おこしてようやく判明って…鼻が苦しそうです💦しかもトリプル感染😂今週はお休みかな…
治癒証明もらいに行かないといけず、今月仕事が忙しくて終わらないのに😂私もダブルパンチです😣- 3月11日
-
M
うちの園はアデノの場合は医師記入の治癒証明書ではなくて、保護者記入だけの証明書が必要でした!
熱性けいれん本当に心配ですよね😭
うちの子もこの前アデノになったとき、最初の病院ではアデノの検査してくれなかったです!
アデノってめちゃめちゃ喉赤くなるらしく、赤みが強いとアデノ疑うらしいんですが、そうでなければあんまりアデノの検査しないらしい?です🤔それが半日とかで急に赤くなったりと変わるらしく、もしかしたら受診のときには喉の赤みそんなでもないからアデノの検査しなかったのかもですね😭
しかも胃腸炎もヤバいですよね😱😱
うちの子たちも2月は
下の子胃腸炎→家族皆で胃腸炎うつって旦那は脱水で救急車→今度は上の子がアデノ→下の子アデノで、めちゃめちゃ大変でした😱
そして私も2月はほぼずっと看病で1ヶ月のうち仕事行けたの1週間でもう本当にキツかったです😭- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇
確かに救急の先生も同じこと言ってました!
本人は喉痛くないみたいなんですけど💦
上の子がなった時は熱はすぐ下がり、散歩できてたのに😂人によって違いますね💦
上の子は本当に医者が驚く体質らしくて😅発熱はいつも一晩。2日とか続かないんです💦下の子正反対で笑
治癒証明、病院じゃなくていいですね💦昔は違ったような…
あ、アデノって抗生剤11日くらいでしたか?
薬足りないので結局は一度病院です💦
お仕事ですが、大丈夫でしたか?
今日、とりあえず義母にお願いして午前だけ行って…事情説明して今週お休み…って言ったら「いや、なるべく来てください。やることいっぱいあるから」って…
なんだかやる気なくしてしまいました💦- 3月12日
-
M
上のお子さん熱が続かないのは凄いですね✨✨
うちの子たちは比較的熱が長続きしやすいみたいで1回熱出すと最低2日は高熱です😭
アデノで通常抗生剤はでなかったような...
うちの子たちはアデノになったとき、中耳炎にもなっちゃってたので中耳炎に対して抗生剤が出ましたが5日くらいでした🤔
実際職場の人が心のなかでどう思ってるかは分からないですが、お子さんいるママたちが多い職場なので理解はしてくれてました😭
えええぇ
その対応はさすがにちょっとしんどいですね、、
今後もそういう反応されるとなるとこっちもやる気失せますよね、、
好きで休んでるわけじゃないのに...
なんか子供の体調不良で休みって、仕事休んでるから楽でしょ的な感じで見られますけど実際仕事より看病疲れのほうがしんどいですよね😭
なのにその反応...- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
色々ありがとうございます😭
抗生剤ですが、勘違い💦うち、アデノと溶連菌と胃腸炎のトリプル💦
溶連菌で抗生剤みたいですね💦
中耳炎も子供だと辛いですよね😖
うちは比較的みなさん理解あるから大丈夫ですが、上司が言うことが…普段は自身も子供の頃弱かったからわかるよ!って言うのに💧
別の部署の人たちなんか嘘ついたり、自分の遊びで連休してても何も言われてないです💧
子供の体調管理もしているつもりだけど、感染はさすがに防ぎようがないですよね💧
保育園も職場も同居イコールおばあちゃんいるからいいでしょ!ってなってて…保育園もおばあちゃんいるからっていつも言われます💧
あと、確かに子供いない人からはゆっくりできていいですね。みたいなこと言われました!仕事してるほうが楽ですよね💦
病院行って、ひどい時は何時間も待たされて…
昨日も朝から病院。いきなり熱性けいれんで救急搬送。検査だなんだで結局夕方…
ゆっくりできますね!の方は今妊娠中ですが、出産後は楽観的みたいで。そう簡単ではないですよね💦
長々申し訳ないですが、有給とかどうですか?
私、繰り越しできる!と思っていたらマイナスになりそうです💦
うちの会社は年5日の有給のうち3日は会社設定日で使えなくて💦
コロナもかなり注意してたけど義母の友達が持ち込んで子供以外全滅でした💧
それで5日なくなり、保育園で救急車騒ぎ(けいれんじゃないのに痙攣とされて大変だった💦)もあって休みになって…
話それますが、結局今週も休むことなく行くようかな…
長々すみません🙇- 3月12日
-
M
下に返信しちゃいました😭
- 3月13日

M
溶連菌なら抗生剤2週間近く必要ですね😭
トリプルとかそんなことあるんですね辛すぎます😭
えぇ直属上司の当たりが悪すぎたんですね😭
いやいや、おばあちゃんだって子供の体調悪いグズグズのときに見るのめちゃめちゃ大変だからね!!って思いますよね😭
しかも今回は熱性けいれんだからすぐに対処してあげないといけないから任されたおばあちゃんだって不安になるだろうし怖いですよね😭
なんか本当に共働き当たり前の世の中なのに休みに優しくないって酷いですよね、、
少子化になってあたり前だわって思います😭
わたし正社員じゃなくて契約社員でパートみたいなものなので有給ないんですよね、、
ただただ給料減るだけです、、😭😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
そうなんです!義母だって痙攣あるし、嘔吐するしみたくないですよ💦
あと、少子化…
私の思いは1人目の時に会社復帰するのに思いっきり不利益でした。
正社員で戻ると言ってるのにパートに降格、家から1キロだったのに15キロの場所に異動され交通費なし!
2人目妊娠したらマタハラがんがんされて、結局公表したと同時に会社に行けなくされました💧
そしてそのまま復帰もさせてもらえず。
子育てに優しい職場に入社してもこの対応。
世の中子育てしながら働くのに肩身のせまい思いしなくちゃいけない社会が原因だと思うんですよね…政治家たちはわかってなくてお金、お金。でも会社、企業をどうにかしてくれないとお金も響くのに。
共働きしないとやっていけないのにこれかよ…ってありますよね💦
育児グッズもうちの上の子の時から金額が倍以上💦哺乳瓶の値段見てビックリ、オムツもこの数ヶ月?でかなりの値上がりですよね💦
今から出産される方たち大変だな💦って思います。
話それました🤣
すみません🙇
さっき子供に「お昼食べたら仕事行くけど大丈夫?」と聞いたら「ばあと一緒にいるから大丈夫」って😂娘に感謝ですね😂
私もまだ契約社員というか…社内では1番格下でパートにもなれてません😑仕事内容も契約と微妙にずれてきてるし、あれもこれもだし、休みやすい、子育てしやすい会社と聞き、そうだと思ったけど…考えなくちゃ…ですね。
女の子ももう産休でいなくなる(部署みんな知らない)から人手がまた足りない時に辞めるのが1番なのかな…- 3月13日
-
M
実母ならともかく義理母だと余計にこちらも気を使うし頼るのも申し訳なくなりますよね😭
でもそんな中お子さんたくましい😭😭
私も先月2回だけ実母に預けて仕事行きましたが、こういうとき子供ってわがまま言わずに頑張ってくれたりしますよね😭
そういう姿見るとなんか申し訳ないなって気持ちもあり寂しく思えたりもしました😭
え、前職の対応最悪ですね😱
でもそんな職場なら逆に早めに縁切れて良かったですよ😱
なんか昔って男は稼いで女は家庭って感じで男の収入だけで子育てできたのに今や共働き…
共働きあたり前なのに結局は母親が損するって本当に終わってますよね、、
たしかにお金は助かります。私が住んでる場所は今年?来年?から小学校の給食費無料になるらしいですし、たぶん子どもたちが高校行くときには授業料無料になると思います。
出産したときにも10万円分の商品に変わるチケット?みたいなのも助かったのも事実です。
でもそんなのはオムツやミルク代ですぐになくなったし、、
お金も必要だけど根本的に日本全体で子供育てる環境整えないといつまでたっても変わらないですよね😱
そう!!オムツ本当に値上がっちゃいましたよね😭
上の子が最近オムツ卒業したのでまだ助かってますが😭
求人とかでも急な休み対応しますとか書かれてるけど本当に??って思っちゃいますよね😭
今のところも今回の対応で見切りつけて辞めるのもアリだと思います、、
人手が足りないときにあえて辞めるって言って、辞める理由も子どもの休みに対応してくれないからって言ったほうが良いですよね😭- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます☺️そしてまた返信してしまいます😁
まさに!Mさんのおっしゃる通り!共働きなのになぜ母親は色々やることあるのか…ってこの間ママ友とも話したばかりです!
給食費無料!実は甥っ子たちの学校がそうでした。自治体はお金なかったのに選挙の公約で無料にします!と言ったら当選してしまい、実行。
蓋を開けてみたら、給食の量は少なく、お腹空いた~と。
甥っ子がテレビを見ていて、「自分もあのこたちみたいにまるごと1個のみかんを給食で食べてみたい」と。みかんはいつも半分だったそうです💦
お金もなく、一応半分負担になったけど量は変わらないとのことでした💦
Mさんのとこはそうならないと良いですね。
出産で10万とかすごいですね😲こちらは25000円だったかな🤔たいして使えない…
予防接種に使って終わりました💦
本当、オムツもなんでも倍以上💧うちも早めにオムツ卒業してくれたので値上がり前で良かった🤣
夜ももうしていませんか?
うちは私が嫌で無理やり履かせてますが😅
一応、トイレと起きてくれるけど今回はもう痙攣、発熱などでオムツが助かりました💦
あ、やっと昨日の夕方から熱が下がりました~😂明日、病院行ってきます!
求人の件、わかります!
ウソ多いですよね💦
今回、マザーズコーナーで探してもらったのですが、今の会社は子育てに理解あるところ。男性も率先して育休取らせてくれるところらしいです。
でも上司によりますよね…前職も本当に上司に恵まれず…1人目の時の上司は妊娠8ヶ月なのにスチールの棚を運ばされ、机と椅子の組立させられました💧
今の職場、17年勤めた方の欠員募集だったのですが、その方は定年で辞めた方。お孫さんいる方。
だから休みがほぼなかったようで…
だったら同じような人を採用すれば良かったのに。って。
結局出勤しましたが、上司が頼むことあると言っていたけど全くない。
逆に義母がうつったのか?喉痛いとガラガラ声になりました。
ちなみに…うちの上司、妊婦に歓迎会の幹事やらせてます💧
なんかMさんとのお話が楽しく色々書いてしまいました😊すみません🙇- 3月14日
-
M
世の中的にも共働きあたり前!っていう風潮なのに、来年からは扶養内でも社保加入しなきゃいけなくなって税金取られるようになるし、本当に殺す気か?って感じですよね…
子どもの手当は増えるけどそういうレベルじゃない!!!
根本的に今の世の中のこと何もわかってない世代が政治家のほとんど占めてるからこうなるんですよね、、
たいして仕事してない政治家ばっかり給料良くてなんかすんごい腹立ちます🙁
え!給食の量が少ないことがあるとか考えたことなかったです😱
みかん半分?!
わたしのときでもまるまる1つありましたよ😅
酷すぎる、、
じゃあ選挙で当選した人も毎日ごはん半分に減らしてみろよ!!って思いますよね😱
コロナ以降に出産したら10万もらえるようになったんですよね、、いまはどうなってるかわからないですが😱
夜ももうパンツです!
でも不安なので一応おねしょズボンも履かせてます😳
おねしょズボン、シーツには染みないのでおすすめです😂
うちの子もこの前アデノで高熱出てたときはオムツ履かせてました😂
やっぱり体調悪いときは我慢できないみたいでオムツで出ちゃってたので下の子のオムツあって助かりました!
熱下がってきて良かったですね✨✨
やっぱり時間かかりましたよね😂
え、、妊婦にそれやらせるとかマタハラですよね、、
上司男ですか?
そんな会社絶対嫌だ〜😱😱- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇
そして今になりすみません🙇
子供の病院…治癒証明に2200円!普通らしいけどママリで聞いたら無料が多かった😂
そして…子供が治った!と思ったら私が花粉症でダウン…寝込みました😂
そして何もできず今になりました💦
花粉でかなり体がダルくて眠気がひどくビックリ💦仕事も休んでしまったのでバタバタで😅
政治家!本当庶民を経験しろ!ってなりますよね。あ、でも保険はのちのち老後を考えると今損するほうがいいみたいですよ!うちの旦那、そつち系の専門ですがいつも言ってます。なので私は扶養にならないように!と言われて働いてます😅
給食ですが今の物価高でどうなのか…ですよね。うちの学校も値上げしたいけど負担が…と云うことでギリギリ頑張ってくれてます。
私が大人になったからなのか私の子供時代より給食の量が少ないように思うのは気のせいなのか…
あ、おねしょズボン!
あれですよね?よく通販とかでも見かけるやつ!
ズボンの上から重ねて履く?スカートタイプ?
とどまってくれますか?
保証はありません~みたいなこと書かれてるけど…気になってたけどどうなの?と買ってません😅
オムツ、この間救急車で運ばれた時なんかは、本人はトイレに行きたい→病院は検査途中?だから動いてはダメ!とトイレに行かせてもらえなくて…かわいそうでした。
前回も保育園で間違って救急搬送されたことあって、その時オムツじゃないと大変だったの思い出してすぐオムツ履き替えさせて正解でした。
しかも、便のほうだったのですが、すぐ交換しようとしてるのに義母が間違って「先生がダメっていうからこのまま!動かすなと言われた」と。
点滴して熱も40度あるのに立ったままなはずないですよね。
私が聞いたらそんなこと言ってなくてあっさり「交換していいですよ」って。しかもそれでも義母が「ここではダメ!」また確認すると「あ、ここで交換しちゃってください」と。
義母が毎度毎度、勝手に話を変換させるので大変です💧なので近所のママ、保育園、ママ友とトラブルになるのは義母のせい?と思ってしまう…
と長々すみません😣💦⤵️
ついつい💦- 3月22日
-
M
下に返信しちゃいました😭
- 3月26日

M
遅くなりました〜!
え、自費料金とられたんですね!
確かに取られるところもあるかもしれないですけどわたしの通ってる小児科は無料で書いてくれてます😭
大人は有料がほとんどですけどね、、
いちいち書いてもらってたら1年で何回書いてもらわなきゃいけないんだろう、、
花粉症辛いですよね〜
頭重くなるし体もだるくなるしもうずーっとしんどいみたいな、、
私も日曜日ダウンしててでもお昼ご飯も夜ご飯も作らなきゃいけなくて子どもたちはママママだし全然休めなくて今もしんどいです😅
そうらしいですよね、、なるべく扶養にならないでちゃんと働いたほうが良いらしいですよね、、でも我が家はちょっとまだしんどくて、、😂
そうです、おねしょズボンはネットで良く売ってるやつです!
パジャのズボンの上からおねしょズボンはいて寝てます!
おねしょズボンすごいですよ!
シーツ濡れないでキープしてくれてます!
おすすめです✨
義理母厄介すぎません??
一緒に住んでるんですか??
それとも近いから手伝いにきてくれるとかですか??
実母なら文句言えるけど義理母、、😅
余計な手間とストレスがかかりますね😭
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊そしてまた遅くなりすみません🙇
やはり治癒証明無料ですか…今回は救急車での総合病院だったから😂
最初、かかりつけで原因不明だったから…
保育園が早くに流行ってる~と教えてくれていれば…だったんですけどね💦
なんだかんだ、小さい病院だとそこまで検査もしてくれず…じゃないですか?結局大きい病院じゃないとわからない…という
Mさんもダウンでしたか💦そう、子供たちのママ攻撃、ご飯の用意…ってのが苦痛ですよね😂
なんでこんなにしなくちゃいけないの?って思います。先日もママ友と話してました💦
おねしょズボン、ありがとうございます☺️
そんなにいいのなら買おうかな🤔
どこのがオススメ!とかありますか?って質問すみません💦
どこの使ってるか教えていただけると…
場所によっては違う…とかあるだろうし…と。
うち、同居なんですよ…
子供みてもらえるし、送迎してくれるからありがたいと言えばありがたいけど…
保育園も標準時間にしてるのに3:30とかに迎えに行くから保育園から嫌みとか言われますよね…
ママ友?ではないけど、娘のお友達ママからイジメみたいなことされたんですけどそれだってきっかけは義母💧
最悪です…
子供たちのことしてくれるのはありがたいけど、身の回りの世話をしすぎて何も自分でできない子供になってます。
家にいても最近何もしなく、私がなぜか夕飯作る。好き嫌い多くて制限あるから好きな物食べられない…仕事帰ってから作るので遅くなるのに、「早くしないと子供が眠い」などうるさくて…
本当、そういうとこストレスですね…
って愚痴ってすみません🙇
お子さん小さいとなかなかフルタイムできないですよね…うちは同居だからってのもあります。
ただ、上の子供が小学生なんですけど、保育園、幼稚園の時が1番働きやすかった…と実感してます💦
旦那からも子供が小さいうち!とかネットでもあるじゃないですか。
最初は「ん?」と思ってましたけど小学校になると帰ってくる時間はバラバラだし、うちは登校班で問題ばかりで大変です💦ま、そこに義母がついてくるので😅
学童だとどうなんだろ?とそこは不明ですが…
うちは結局同居なので学童も入れずで…
と長々とお話してしまいすみません🙇- 3月30日
-
M
おそくなりました〜😅
慣らし保育でバタバタしてて😅
大きい病院だと確かになんかお金かかりそうなイメージですね🤔
うちは小児科2箇所行ってて、1つの小児科はあまり検査せず、もう一つの小児科は必ず検査する感じなので小児科によるのかなぁとかも思ってます😂
私が寝込むと旦那はすぐごはん作らなくていいよ買ってくるからとか言われるんですけど、いやいやいちいち買ってたらお金かかるんだから作ってよ!!って思うけど作ってくれないんですよね😅
おねしょズボン、楽天市場で買ったのですが
BRILBE おねしょ ズボン
で調べたら出てくるかな?と思います😳
今日上の子夜おねしょしてましたがシーツ無事でした〜✨
同居なんですね!
確かに助かることもあるけど、、
保育園や学童に長くいるより子どもたちにとって多少はいいのかな?とかも思いますが問題起こして子どもたちにもその被害被るのも嫌ですよね😭
なんかこちらの言ってることにちゃんと従ってほしいですよね、、
えぇ!勝手に時間短くして迎えに行くのはちょっと、、、
保育園から嫌味って、、こっちはちゃんと区から認められて預けてるのに文句言ってくる保育園も違うと思いますが、、
そんな毎日だとストレス本当にヤバいですよね😭
ってかトラブルメーカーならもう義理母に何もお願いしたくないですね😭
ってかそんなに早くにお迎え行くならもう義理母がご飯あげておいてくれてお風呂入れておいてくれればいいのに、、
小学校入ると本当に大変って言いますよね、、良く聞きます😂
フルで働くことも考えて入るんですがなんせ子供たちの休む頻度がやばすぎて中々踏み出せず、、
あと1年したら下の子も強くなるかな?と思ってるのでその頃また考えようかなって思います😚- 4月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
大人感染すると大変みたいですね💦
昨日からの発熱で…今日アデノと判明…いつまで休めばいいのか…
あ、ちなみに義母が排便処理して手洗いしてなかった😱感染してそう😱