
マイホームを建てられた方!木造ですか?鉄骨ですか?どちらのハウスメーカ…
マイホームを建てられた方!!
木造ですか?鉄骨ですか?
どちらのハウスメーカーか、なぜそこを選んだのか等教えていただきたいです(><)
マイホームに向けて動き出したのですが、悩みすぎてしまって‥笑
資料よりも皆様の意見をお聞きしたいと思おまして質問させていただきます(><)
ちなみに今候補が上がっているのは
パナホーム
一条工務店
石田工務店
です( ˊᵕˋ )
ローコストメーカーよりランニングコストが安いほうがいいよねと旦那と話してます。
アフターケアもどのような感じか教えていただけると嬉しいですm(_ _ )m
- ままん◡̈⃝︎⋆︎*(9歳)
コメント

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私はもうすぐ実家を潰して新築建てます。今の実家は鉄骨で新築は木造にします。鉄骨は丈夫かもしれませんがいずれ壊す時にお金がバカ高いです。実家+倉庫がありますが壊すだけでたぶん4~500万かかりそうです。ハウスメーカーは高くつくので、知り合いの工務店にします。

みっちゃん1101
PanaHomeで建てました😆
鉄骨で、うちは旦那がアレルギー持ちで換気が家中されて、なおかつ壁が全面珪藻土なんで湿気を調節してくれると聞いたのでPanaHomeにしました🙆
建てた当初はエネファーム+太陽光でしたが去年から蓄電池もつけたのでエネルギー0🏠になりましたよ😸
アフターケアもしっかりしていて家の点検も定期的に来てくれます🎵
-
ままん◡̈⃝︎⋆︎*
パナホームなんですね!!
私も全面珪藻土惹かれてます( ˊᵕˋ )
オーナーさんのブログとか拝見すると乾燥知らず!って記事をよく目にして尚更いいなって思ってます!
エネルギーゼロは良いですね( ‘д‘⊂︎)
光熱費もバカにならないですもんね‥
アフターもしっかりしているなら尚更‥
さすが大手ですね( ˊᵕˋ )- 3月20日
-
みっちゃん1101
大手なだけあって建ててからのコストはかなり少ないです‼
そのかわり工務店に比べると高いですけどね😅
でも、ローンを組む最初に付けたいものやしたいことを全部した方があとからでいいか‼てなっても後からは高額になってくるとなかなかできないですからね☺
光熱費は実際、冬場を除いては水道代位しか払ってないです🙆- 3月20日
-
ままん◡̈⃝︎⋆︎*
初期投資はかかりますよね(тωт。`)
でも長い目で見ればお安いのかな?とか思ったり‥
我が家は皆センスがないので、トータルで揃えられるところにも魅力を感じてます( ˊᵕˋ )
ちなみに、グレードあげたところとかありますか(><)?
水道代だけって楽ですね(><)
オール電化って楽ですか?
コンロはガスがいいなと考えてるのですが、お掃除はIHの方が絶対楽ですよね!!?笑- 3月20日
-
みっちゃん1101
他と比べると高いと思います‼
でも、タイルの外壁はホントにいつまでも綺麗になってますよ🙌
周りの家を見てみると5年以内で壁が汚れてきていたりしてます‼他店だと10年で壁を塗り替えなきゃいけないかな?て思うところもPanaHomeはそんな事全く感じません‼
それに、やっぱり物は全ていい物だと感じますよ☺
グレードはこれと言って上げるところがなかったです😄
水回りも掃除がしやすいようになってますし台所も同様。
あえてお金がかかったと言えるのは、旦那の書斎です😂
うちは、オール電化じゃなくてコンロと床暖房はガスです☺
確かにコンロ回りの掃除はIHの方が楽だと思います!
あたしは、料理はやっぱり火🔥の方がよかったので😄
床暖房も電気よりガスの方が切ったあとの予温が長いのがメリットです🙆
デメリットは、冬場は光熱費が夏場に比べると上がります😭- 3月20日
-
ままん◡̈⃝︎⋆︎*
予算次第でPana Homeに決めたいなぁとは思ってます(тωт。`)笑
キラテックすごく良さそうですよね!!
Panasonic製品だからグレードあげなくても納得いきそうですね!
来週サンプルなど置いてあるところを見に行く予定なのでしっかり見定めて来ます笑
やっぱり料理は火ですよね❤
エコキュートを勧められてて、12畳ほどの床暖房は付いて来るそうで悩んでますm(_ _ )m
大変厚かましいですが、答えられる範囲で光熱費や建築にかかった費用等教えていただけますか(><)?
簡単な坪数や間取りなども教えていただけると嬉しいです(тωт。`)- 3月20日
-
みっちゃん1101
おはようございます‼
たーままさんが言うようにPanasonic製品なんでグレード上げなくて大丈夫です☺
エコキュートならオール電化になりそうなんですね✨
たーままさんの住んでいる地域のガスが都市ガスならガスにしても安いので少し安心しますよ😃
もし、LPガスならあたしはオール電化を薦めます😄
光熱費は毎月電気3500円 ガス夏場6,000円 冬場10,000円、水道代5,000円(2ヶ月分)です‼
毎月6,000~11,000位中部電力からと毎年30,000円弱くらい東邦ガスからお金が返ってきます🙌
建坪34坪で3,400万位だったと思います✨
間取りは1階にLDK、お風呂と洗面所、トイレ、リビングに隣接して和室
2階は、トイレ、子ども部屋2つ(1つの部屋になる)、寝室+ウォークインクローゼット、その奥に2畳くらいの書斎ですよ🙆- 3月21日
-
ままん◡̈⃝︎⋆︎*
金額の内訳ありがとうございます(><)
やはり電気代安いですね❤
返ってくるのもすごく嬉しい!!
なぜ水道代そんなに安いんですか😳
うちは2ヶ月分で一万超えてますm(_ _ )m笑
二階建てなんですね!!
我が家は二世帯で考えていて3階建てにしようかと思ってましたが、金額が結構変わって来そうですね|ω・`)- 3月21日
-
みっちゃん1101
電気は蓄電池のおかげで基本料金+@くいで助かってます😄
水道代は住んでる地域がスゴく安いんで😌
それに、人数も少ないのもあると思います✨お風呂の残り湯を洗濯にも利用してます😁
二世帯住宅ならどこのハウスメーカーでも金額が上がってきちゃいますよね😣
造りによっても違ってくるかもですが😄💦- 3月21日

はじめてのママリ🔰
ウチは性能が良かったので一条工務店で建てました。
標準で展示場と同じグレードの高い住設をつけられるので、遊びに来た方は展示場みたい!とビックリされます。
断熱性気密性が大手だと断トツだったり、ハイドロテクトタイルも安くで採用できるのでコスパはいいと思います。
ただ、デザインは選べるものが少ないです。
トイレやお風呂まで床暖房が標準なので家中暖かいです。7畳の大きな吹抜けもありますが部屋の温度はいつでも22度キープしてます^ ^
-
ままん◡̈⃝︎⋆︎*
一条工務店さんは展示場が標準仕様なのが素晴らしいですよね!
打ち合わせして行くうちのあれ?っていうのが少なそうでいいなと思ってます(><)
全館床暖房もかなーり魅力的で‥
デザイン性も特にこだわりはなくシンプルがいいなぁと思っているのでさほど心配していないです笑
吹き抜けありで22度キープは嬉しいですね⑅︎◡̈︎*
ちなみに、オール電化でしょうか?
光熱費などどういった感じか、差し支え無ければ教えていただきたいです(><)- 3月21日

はじめてのママリ🔰
逆にオプションあんまり勧めて来ないので、ネットとかみて良いなって思ったやつはこっちから聞いたりしました(^^;;
我が家の電気家計簿です!笑
オール電化です。
赤い折れ線グラフは同じプランの人の平均値みたいです。
夏は湿度60%を超えないようにずっとエアコン付けっ放しにしたので平均値よりちょっと高いです。電気代は12000円くらい。
冬は床暖房付けっ放しで12月は12500円、1月は16000円、2月は14000円くらいでした。
こんなに快適なのに電気代安くて嬉しいです。旦那は最近半袖半ズボンで寝てます(^^;;
-
ままん◡̈⃝︎⋆︎*
勧めて来ないですか😳
ありがたいけど、自分たちでの下調べは大事になりますね!
電気家計簿!
わざわざありがとうございます😊
オール電化でこのお値段でしたらすごく安いですね!!
今は賃貸アパートで電気代だけで1月は19,000円行きました(тωт。`)
この時期に半袖半ズボンで過ごせるのは凄い!
朝も布団から出るの苦痛じゃなさそうですね😫
地域にもより差はあると思いますが、簡単に延べ坪数と上物総額答えられる範囲で教えていただけますか(><)?
質問ばかりすみません‥
生の声は本当に参考になります!- 3月21日
ままん◡̈⃝︎⋆︎*
我が家もダンナの実家を壊しての建て替えです( ˊᵕˋ )
今は木造なので建て壊しはそこまで高く無いですが、将来また建て替える時を考えたら木造の方がいいですよねm(_ _ )m
知り合いに建築関係がいないので、地元工務店かハウスメーカーかも悩んでます(тωт。`)