![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの食物アレルギーで経口免疫療法を受ける際、スキンケアが重要ですか?口周りが荒れているときの対処法について相談です。毎日の食事量を守りながら、肌トラブルを解消したいとのこと。
子どもの食物アレルギー。経口免疫療法を進めていくうえでスキンケアは大切ですか?口周りが荒れている状態で行うのは良くないですか?
自宅で毎日決められた量を食べなくてはいけないのですが、肌すごく弱くて、口角炎や口周りの荒れを繰り返してしまいます。
- ままり(3歳6ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
卵アレルギーだった娘が居ます。
毎日少しずつ食べていました。
スキンケアはとても大切になってきます。肌からアレルゲン物質が入るからです。
どうしても、
口周りは汚れやすいですし、プロペトやワセリンなど食事前に面倒臭いですがつけて、食べさせるなど工夫をしてみたらいかがでしょう?
ままり
ありがとうございます!
すでに食物アレルギーになっている食物でも、やはり皮膚から入ると悪い影響がありますか?
家では食前の他こまめにプロペトなど塗っているのですが、保育園では塗ってもらえず食べたあとも大体そのままなので、ケアが追い付かずです😢
ままり
皮膚からアレルゲンが入ると指導受けてたので、すでにアレルギーになっているものでも、皮膚から入ると反応があると思います😟
アトピー体質の子は、肌のバリア機能が弱いのでアレルギーになりやすいとも先生から聞きました。
保育園では流石に、そこまでして貰えないですよね😢
お母さんすごく頑張っていらして、えらいです✨私ワセリンすぐ塗るの忘れてました😅
いずれにしても、少量を少しずつ食べさせて、身体を慣れさせて行くことが大切だと教わりましたよ😉
ままり
うちも肌を綺麗にしてから始めましょうと医師に言われていたのですが、それが何故なのか分からなかったので、教えていただけて納得しました。ありがとうございます。
ダメもとだけど、理由とともに保育園の先生にもお願いしてみようかな、と思いました。