
1人目は元気に産まれたが、2回の妊娠で流産。今回も流産なら不育症検査が必要。1人目の出産と不育の関連性、原因について教えて。
不育症について
1人目はタイミング法で授かり何事もなく元気に産まれてきてくれました。
その後2回妊娠しましたが、1回目は心拍確認後9wで稽留流産、現在2回目の妊娠中ですが枯死卵との診断になりそうです。
胎嚢22ミリで中が空っぽだったので来週の再診待ち期間なのですが、もし今回も流産なら不育の検査も視野に入れた方がいいとのことでした。
1人目は無事に産まれても不育の可能性があるのでしょうか?
その場合どのような不育原因が考えられるのでしょうか?
同じ状況の方いましたら色々教えてください。
- りんご🔰(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)

ゆう
1人目は体外一回目で妊娠、出産
その後2人目に向け通院再開しましたが、2度連続心拍確認後の流産でした。
プロフにも記載してます。
1人目は無事生まれても体質変わっていたり、その子が潜り抜けて生まれただけで何かしらの因子持ってる可能性あると言われて不育症の血液検査をしました。
保険適応内です。
2度目の流産の時はオペの時に絨毛染色体検査もしました。オペの時に一部組織取り出し、その組織を培養し、赤ちゃんに異常あったかどうかわかる検査です。
結果異常なしで男の子だったと分かった時は流産と言われた日より辛かったです。
2つの検査合わせて5万ほどかかりましたが、県の助成金で5万戻ってきました。
結果、原因不明とのことでまた妊活即再開、妊娠し、継続中です。

ママリ
わたしは1人無事に産んだ後に稽留流産で2回手術しました!
不育症の可能性を相談しましたが、2回目まではまぁあることだから次はきっと大丈夫よ〜という先生の言葉もあり
検査しないで妊活継続し妊娠出産しました。
検査しなかったのは、その時間もったいないから妊活しようと思ったからです💦
早く妊娠して仕事辞めたかったので…
そのあとは3人連続産めたので、わたしの場合はたまたま続いたようです。

退会ユーザー
そうですね、経産婦は血栓ができやすく妊娠中も血栓になりやすいので2度流産したのでバイアスピリンが有効だと思います。

ままり
過去の投稿に失礼いたします。
今全く同じ状況で、
去年12月、9週心拍確認できず稽留流産
今年5月、枯死卵
で妊活開始してます。
不妊クリニックにて不育検査予定ですが、差し支えなければその後どのような経過になったか教えていただけますか?
-
りんご🔰
コメントありがとうございます。
この時はそのまま枯死卵で流産となり、その際に病理検査と保険内で出来る血液による不育検査をしましたが、特に異常はありませんでした。
先生からは「1人出産出来ているからそこまで気にせず、心拍確認後の流産が何度も続くようであれば保険外の検査もした方がいいと思います」と言われました。
なのでそれ以上検査せずに、気持ち的に落ち着いた頃より妊活再開し今現在妊娠34wまでこれました。
ただ、今回も妊娠初期から妊娠できた嬉しさよりも不安の方が大きい妊娠期間をずっと過ごしています。詳しく検査したから安心というわけではないですが、自分のメンタルのために保険外の検査もしておけば良かったとも思ったりしました。- 7月16日
-
ままり
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
今日血液検査を終えて、結果待ちになります。
保険外の検査も主人と相談してみようと思いますっ!
りんごさんに続くことができたらいいな〜😌
元気な赤ちゃん産まれますように🥺
体しんどくなってくる時期だと思いますが、無事に出産が終わることを祈っています😊✨- 7月16日
コメント