※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

学習机と椅子だけで、教科書の収納に悩んでいます。本棚を買おうか迷っています。ランドセルは机の横か椅子の下に置く予定です。

小学1年生の教科書などの収納について教えてください!

シンプルな学習机と椅子だけ購入しました!
引き出しワゴンは買ってません💦
机の横か椅子の下にランドセルを置く場所があるので、ランドセルはそこに置くつもりです。

教科書の収納をするために本棚を買おうか迷っています😅
皆さんはどんなの使ってますか?

ピアニカとか手提げバッグなどはクローゼットに片付ける場所を作ったため、シンプルに教科書だけ収納できるものを探しています。

コメント

チョコパフェ

私もどうしょうか迷ってます💦
教科書4月から使うよね、どこに収納しようって感じですね…
実家住まいで人数も多く部屋もない為机はありますが置く場所が無い為机はおけません🥲
カラーボックスに本棚買ってしばらくは収納しようかなと考えてます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    カラーボックスいいですね!
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月10日
ママリ

うちの自治体の方針なのか最近の傾向なのかわかりませんが、置き勉してくることが多いので教科書並べておくことはほとんどないです💦なので本棚は個人的にいらないかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    置き勉が多いんですね!
    それなら様子見て買い足していく方がよさそうですね!
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

机ではなくスタディスペースのカウンターを使ってますが、うちは教科書はそんなに数ないので、机の上にブックエンドを使って立ててます😃

もう5,6年そんな感じですが、特に不自由ないです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教科書そんなないんですね!
    うちも机にブックエンドで様子見たいと思います☺️
    コメントありがとうございます!

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

教科書はほぼ学校で管理してるので持って帰ってこないです!
国語算数は毎日持って行ってもって帰っての繰り返しなので基本ランドセルに入ってます!図工や生活などの教科書は先生が回収して保管してくれてます!学校によると思いますがうちの子は一学期で終わった教科書とか使い切ったノートとかくらいしかないので置く場所がないなーってなってから考えてもいいかもです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学校管理なんですね!
    とりあえずあんまり使わなさそうなので保留にしたいと思います!
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月10日
moony mama

息子の通う小学校も、置き勉推奨しています。なので、教科書のためだけに本棚は不要だと思います。
我が家もシンプルな机を使用しているので、机の隣に棚は設置しました。
教科書や自宅学習の道具などを片付ける場所として。、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今時は置き勉なんですねー!
    机に引き出しが2つあるので、とりあえずそこに自宅学習の道具などは入れておこうかな☺️
    コメントありがとうございます!

    • 2月10日
Ⓜ️mama

国語・感じドリル・算数の教科書ノート以外は置き勉です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    置き勉が多いんですね!
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月10日
  • Ⓜ️mama

    Ⓜ️mama

    本棚よりカラボに引き出しをつけて返却された宿題のプリントを算数と国語で入れられる収納場所を作った方が良いかもしれないです。

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

娘は置き勉なので
3段のカラーボックスに小学校の物を全て置いてあります。
教科書は夏休みくらいしか全部持って帰ってこなかったです💦