※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

これは楽天とかでするNISAと同じように手数料かからずに出来るやつということでしょうか?😥

これは楽天とかでするNISAと同じように手数料かからずに
出来るやつということでしょうか?😥

コメント

はじめてのママリ🔰

手数料はかかりますよ🤣
非課税で上限額まで投資できる、利益が出ても税金引かれずに受け取れる、のは同じです!

ままりな

購入時手数料は無料と書いてありますが、ニーサで購入する銘柄の投信手数料がとられます。

これらがゆうちょだと楽天やSBIよりも高かったり、銘柄が少なかったりします。

あき

NISAという制度は同じですが、ゆうちょには信託報酬と呼ばれる手数料が高いものしか置いてないので、個人的にはお勧めしません💦

ユキンコ

ゆうちょでNISAをするって事ですよね?
手数料は書いてある通り無料なんだと思います。
ただ、信託報酬は銘柄によって違ってくると思いますよ。

買いたい銘柄ゆうちょにあるならゆうちょでいいと思いますよ