※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本のカバーの保管方法について教えてください。剥がれるので取ってしまうけど、捨てられないです。

絵本のカバーってどうしてますか?
子どもが剥がしてしまうので、取った状態なんですが、捨てたりはできず😂
いい保管方法などあったら教えて下さい🙌

#絵本

コメント

初めてのママリ🔰

一応カバーは本屋で陳列するための包装のような扱いらしいので、本来は捨ててしまうのが見解と見たことがあります。

ただ可愛かったりカバーと本体の絵柄が違う事などもあるのでなかなか捨て難いですよね☺️

我が家は割と捨ててしまいますが、どうしても取っておきたいものは100円ショップのクリアフォルダー(透明なポケットが複数付いているファイル)などで保管するのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!
    最近の絵本のカバー、透明な絵が隠れていたり、質感を変えていたりと私の幼少期にはなかったような凝っている物が多くて、捨てるには勿体ないと思ってしまって😂💦笑

    ポケットつきのクリアフォルダーいいですね🙌🍀
    一目でわかるので、見た目もスッキリしそうですね☺️💛

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

絵本のカバーは買ったらすぐ取って100均で買った半透明の大きいチャックのやつにまとめて入れて
子供の手の届かない場所にしまってます😊

子供が大きくなって絵本が要らなくなったらカバーつけて中古品で売る予定です📚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなったら売るんですね!!
    なるほど過ぎて、目から鱗でした🙌!!!
    絵本は今の時期だけですし、大きくなって子どもの興味とか変わるタイミングで売って整理できるのとても良いですね😆🍀

    その為の状態保てる保管も素敵です👏👏!

    • 1月19日
ママリ

私も捨てられなくて、でもどんどん溜まっていくし、思い切って捨てたらスッキリしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさしく今その状態です〜😂💦笑
    凝ってるものもあるし、気持ち的になんだか捨てるのも悪い気がしてしまって😂💦
    とりあえずまとめてありますが、どんどん増えるカバーたちに苦笑いの日々です😂笑

    でも、確かに目につくから気になるのだし、思い切って捨ててしまえば、それはそれでスッキリしますよね🤣👏

    • 1月19日