※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰mamari🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が夜中に目を覚まし、母親を求めて泣きます。父親では泣き止まず、抱っこしないと用事が進まない状況です。朝まで寝るのには時間がかかるでしょうか。

3歳 4月で年少です。
いまだに夜中目が覚めます。母親を探して泣きます。
どこかに触れていないと駄目みたいです。
父親では泣き止みません。
抱っこしないだけマシですが用事が進みません。

朝まで寝るのにはまだまだ時間が必要でしょうか。

コメント

deleted user

うちも長男同じくでした😭😭
1歳まで頻回授乳、4歳手前までそばにいないと気づいて泣く毎日…滅入りますよね😭
我が子は幼稚園に入って6月くらいから昼寝をしなくなりよるもぐっすり寝るようになりましたよ!

  • 🔰mamari🔰

    🔰mamari🔰

    ありがとうございます😭
    環境の変化が良い方向に向かい寝れるようになるといいんですが。
    うちは預かり確定なので一時間だけ昼寝があります。
    今は三時間くらいなので(早めには起きるみたいです)もう少し体力消耗したら変わる。と願いたいです。

    • 1月7日
deleted user

同じく3歳で、4月に年少です。
すみません、解決ではないんですが状況への共感です😭

うちも毎日ではないんですけど、夜目が覚めた時に母親がいないと大泣きで、パパだと嫌がります💦

今日は昼寝がなかった日なので眠りにつくのは早かったんですが、最近近所の道路工事で夜でも明かりが強くて眠りが浅いらしく、寝ぼけて起きて大泣きして「ママがいないと悲しいの~!!」とむにゃむにゃ叫んでました😢

昼間たくさん運動させて疲れさせて、かつできたら短い時間でも昼寝しとくと夜ぐっすり眠れるんですが、なかなかそれも難しくて💦

  • 🔰mamari🔰

    🔰mamari🔰

    ありがとうございます。
    一緒ですね😭
    うちは、第一回目の泣きはだいたい22:30頃です。
    『もう!なんで居ないの!』って言ってるのが面白い時もありますが大半は言い方悪いですがうんざりです😱

    やっぱり体力消耗も関係してくるんでしょうかね。
    なかなか大変ですよね。

    • 1月7日
あいみ

5歳年中息子でも、目覚めたとき私がいないとギャン泣きしますよー😂
ここ数ヶ月、毎日深夜12時頃に起きます🥹
そばに行ったら1分もかからずに寝ます。
1人でいつ寝れるようになるのか😭

  • 🔰mamari🔰

    🔰mamari🔰

    ありがとうございます。
    5歳ー。まだ先は長そうですね😭
    上2人は全くこんな事なかったので一歳半過ぎても一度寝てから目が覚める事に驚きしかなく。

    寝つきは良いんですよね。
    1分には及びませんが15分以内では寝るので💦
    我が家の第一回目の泣きは22:30頃です。早すぎる。

    • 1月7日