
コメント

ゆみ
私は手取り12万で満額もらってました!今は転職して手取り14万ですが、ボーナスもあるので今年から一部支給になる予定です。

はじめてのママリ🔰
本当に住んでる市によるのでホームページに載っていませんか?
私の住んでる市は年収ベース、ボーナスも加味され手取りではなく額面だったので手取り9万くらいまでにしたら月5万程度の手当でほぼ無意味だと感じました。
-
はじめてのママリ🔰
今見てきました!書いてありましたね💦
つまり、手取り14万以上もらってればわざわざもらう必要ないってことですしそれ以上稼げばいいんですよね😂- 1月4日

はじめてのママリ🔰
所得で決まりますが、大体の収入の目安が子ども1人なら総支給(ボーナスなども含んで税金などが引かれる前の額)が160万以下です😊なのでボーナス無しで単純に12で割ると月13.3万なので手取り10.6万位かな…ただ養育費があるならその8割が所得扱いになるので手取りはもう少し減ります。
それと生後7ヶ月の子なら、去年生まれているので、一昨年の年収が関係する今年10月までは扶養0人、去年の年収が関係する来年11月からは昨年末の子どもの税扶養が自身に入っているなら扶養1人ですが旦那さんに入っているなら扶養0人です。
扶養0人だと満額支給の収入の目安が122万位以下です。
-
はじめてのママリ🔰
同居だと親の収入も関係するとかは自治体によって違いますが、所得の基準は自治体ごとに違いはありません。
- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
計算表までありがとうございます!
うちの自治体は、同居してると親の収入も関係してくるみたいです💦- 1月4日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
シングルマザーだと
働くのにも
色々ややこしいですね💦
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
ですね!ただ、手当もらってる私が言うのも何ですが、手当もらわなくていいくらいしっかり稼いだ方がいいと思います😊私も子供がもう少し大きくなったら夜勤して、手当もらわず生活出来たらと思ってます☺️
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
私は両親と住んでますが、うちの自治体は母親の収入しか見ないとの事なので、手当もらえてます。
はじめてのママリ🔰
私も手当貰わず働けたら!!と思ってます。
ただ、子供が小さいうちは手当に頼ります😭
実家にいても母子手当もらえるので羨ましいです...
うちの自治体はダメでした💦
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
いずれで大丈夫ですよ😊私もですもん💦
そうでしたか・・・。