
FP3級の勉強について、算数が苦手で頭が悪いと感じていますが、頑張れば受かる可能性があります。1日何時間勉強すればよいかや受かるまでの期間について教えてください。家計管理の知識を身につけたいと考えています。
FP3級、
1日何時間くらい勉強して
どのくらいの期間で受かりましたか⁉️
因みに、算数苦手すぎるし、まじで頭悪い勉強できないんですが、、
頑張れば受かりますかね🥲笑
就職に向けてとかではなく、
家計管理の知識つけたくてやってみたいと言った感じです!
- ままり
コメント

おもち
知っているかと思いますが、
FPの計算は電卓計算です。
公式を覚えてしまえば問題文に全て数字があるので算数計算が苦手はあまり関係ないと思います💦
公式に数字を当てはめるのである意味穴埋め問題のような感じですね😂暗算などの必要が無いのでそこまで深く考えなくて大丈夫だと思います🙆♀️
そしてマークシート式なので計算問題以外の文章題はどれかしらに正解はあります、
勉強法としてはほぼ丸暗記になると思うので参考書などの本を読む、言葉を書いて覚える、と言うよりもひたすらに過去問題を解きまくる(過去問題がそのまま出ていることが多いです)ことで丸暗記をすることが合格の近道かと、、、
家計管理を目標にしているのなら丸暗記だと知識として身につくには薄いかもしれないので、家計管理の目的としては当てはまらないかもですが💦
ちなみに私は過去問を1種類(実技学科)を2週間毎日やって合格しました。

ママリ
1週間、夜1〜3時間やって受かりました!
計算するところは過去問見ればわかるけどある程度同じような金額のものしか問題でてないので私本番で計算機持っていってないです…笑
過去問みてわからない項目をテキストなり動画で検索するなりすれば3級は受かりますよ💪
-
ままり
1週間?!
集中力すごいです😭😭- 12月7日
ままり
丸暗記系ですか😭😭
2週間は早いですね🫣
本読むと眠くなる体質ですががんばろうかな😢
おもち
あとは空き時間に携帯でひたすら一問一答問題をやるのがいいかと思います!
FP.comで調べたりFP過去問で調べると携帯でできるものが出てくるので移動時間やちょっとした空き時間に🙆♀️
解説読んでると何個かこの問題の時は回答のいちばん小さい数字を選べばいいだけ!みたいな解説スっとばしたような簡単暗記できる問題もありますよー!笑