※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

おでんを作ってみたけど、母の味が再現できない。セブンの味に近いレシピを探したけど、違うみたい。

初めて自分でおでん作ってるけど、
どうしても亡くなった母の味が出せない😭
セブンの味が1番近くて
レシピ探したんだけど、なんか違うんだよなー😭

コメント

さ🦖

全く一緒は、難しいかなと😥

私もおでんではないですが
煮物で同じ調味料、同じ食材で作っても近い味にはなりますが、全く同じにはならないです💦
煮る時間や出汁の取り方
調味料の入れるタイミングとかで変わるからなぁと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😭
    母が元気な時に作り方教えてもらえばよかったです💦

    • 11月24日
  • さ🦖

    さ🦖

    私も母の味がおでんで
    うちの母が作るおでんは、コンビニおでんでもなく
    唯一無二って感じなので、いつも作り方教えて‼︎と言うのですが
    私の作るおでんは、練り物たくさん入れるから
    そこから出汁出るから
    としか教えてもらえませんでした🤣

    • 11月24日
はるのゆり

多分、レシピ見ながら作るより、自分の舌を信じて作るのがいいですよ!

私もどこかの再現的なのしますが、レシピ見ないで自分の舌で味見しながら調味料足します。
なのでどれだけ入れてるか分からないです💦(笑)


私も昔買った時に食べたセブンのおでんが好きで、作ってますが…


前日の夜から昆布を浸して次の朝に沸騰直前で昆布をとる
削り節(混合節)を入れて出汁をとる
薄口醤油、濃口醤油、砂糖、酒、少し味醂、塩を入れて味を調節してます。

コンビニおでんは味が濃いので、結構塩分は多め。だけどその中にも深みが要るので砂糖は必要です。

多少コクがないなーと思っても、ちくわや練り物をいれると、そこから出汁がでるので練り物入れたあとに味見もう一度したらいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!しっかりダシを取られてるんですね!
    砂糖と薄口醤油足してみます。確かに練り物など入れたらまた味も変わりますよね!

    • 11月24日