
コメント

はじめてのママリ🔰
役立ちもしますし、偏った情報や切り取られた情報が目につくこともあるのでうまくそれを取捨選択できないといけないなとは思いますよ🥺
全部を鵜呑みにしちゃうタイプはやらないほうがいいです🥺

はじめてのママリ
地震がきたら即Twitter開きます。1番情報早いです。
自分のところは小さい地震でも、数秒前とかに「地震大きい!」とかツイートしてる人いたらちょっと身構えます。
これからくるかな?と。
インスタは子ども向けの製作やらおすすめ絵本やら毎日のお弁当やら美味しそうなレシピやらあげてる方がたくさんいるのでそういうの超参考にしてます!
バースデイ(服屋さん)の新作とか、購入して着用した感じとかこれどう着るの?みたいな子ども服のコーデとか、本当に助かってます!
あと、ブロック買うなら何にしようかなーとか考えたり、三輪車何にしよかなーとか考えたりするときにとりあえず一度インスタで検索します。たいていは参考にするだけで買いませんが(笑)
-
はじめてのママリ
あと、インスタはお得情報とかクーポンとかあげてくれる人もいるのでそういうのも助かってます。しまうまプリント頼むときクーポン探します(笑)
おむつやらおもちゃやら服やらのセールの情報とか投稿してくれる人もいます!- 11月20日
-
嘘は嫌い
地震情報いいですね!YouTubeでもリアルタイムで状況が分かるのがあるのでたまに見てます😂なるほど、情報活用を駆使して賢い使い方ですね😳ありがとうございます!
- 11月20日
-
はじめてのママリ
使い方を間違えなければ便利はとっても便利です!!
インスタはすごいですよ、お得情報の宝庫です!でも、もちろん真実らしく書いてあって真実じゃないってこともあるので、ちゃんと調べていかないといけません!
以前、インスタで育児法とかネントレ法とかについて投稿してる人(素人)がいて、
そしてさらに違う人(助産師)がTwitterでその投稿をスクショして、逆効果だし正しくないみたいなことを投稿していて、
ひとつのSNSのひとつの情報を信頼してはいけないな〜裏付けを自分で調べるべきだな〜と思いました!まぁそういう意識の高い育児には興味がないので自分には害がなかったんですけどね〜
ちなみにTwitterのいいところは速度と情報の新鮮さですね。あとは人間の闇を見たいときにいいですかね。とにかく防犯意識が高まりますね。
それになんでも呟いちゃうアホは簡単に特定できちゃうので怖いですね。- 11月20日

まろん
気になる公式サイトはフォローしています。マックなど。
-
嘘は嫌い
公式サイトも存在するんですね。ありがとうございます😊
- 11月20日
嘘は嫌い
なるほど!偏った情報だけだと危険ですね。
ありがとうございます😊