![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1次募集で希望する保育施設に落ちた場合、育休延長や手当取得は可能でしょうか?2次募集の施設が合わない場合でも可能でしょうか?
【この場合、育休延長できるか】
先日、保育施設の1次募集で希望する幼保連携型こども園に落ちてしまいました。
このあと2次募集があり、空きのある施設もまだたくさんあります。(待機児童ゼロの市です。)
しかし、2次募集を行っている保育施設の中には、自宅からの距離が遠かったり教育方針が合わなかったりと 希望する施設がありません。
この場合でも、1次募集で落ちてしまった事実から育休延長&育休手当取得が可能なのでしょうか?
ネットで検索もしてみたのですが、同じような条件での例が見当たらず質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
- たま(1歳4ヶ月)
コメント
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
1箇所でも落ちて、不承諾通知がもらえれば延長できますよ〜!他が空いている空いていないは関係ないです😊
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
私も1箇所だけ希望して入れず、不承諾書もらってそれで育休延長できましたよ😌!
-
たま
実際に延長できたということで、なんだか安心しました!ありがとうございます。
- 11月18日
![マナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マナ
育休って1歳まで取得してませんか?まだ生後1ヶ月みたいなので、お子さんが1歳になる月の不承諾通知があれば延長できると思うのですが…💦
-
たま
はい、育休は1歳になる日の2日前までということになっています。
私の住む地域が来年度分一斉募集で、9月入園希望として応募したものが落選でした。
"内定に至りませんでした"という通知書に、"二次募集のお知らせ"が載ってしまっていたので…会社側に「選ばなきゃ保育施設入れるじゃん!」と思われ育休延長できないのでは💦と思ってしまいました💦- 11月18日
-
マナ
来年度分一斉募集なんですね😳
ただ、他の園で空きがあったとしても1度落ちて不承諾通知貰えれば育休延長は可能です😊2次募集あったとしても関係ないです!
それに実際、通える範囲になければ無理ですしね😣- 11月18日
-
たま
2次募集があっても関係なく延長可能なのですね!安心しました。
来年度また同じ園に申し込めば多少加点が付くようなので、来年度は見送って育休延長し、再来年度チャレンジしようと思います!
ありがとうございました🙏😊- 11月18日
![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー
お子さんが1歳になる月の不承諾通知が必要なので、その「落ちた」のが該当の月のものであれば、その状況でも育休延長は可能です。
生後1ヶ月のお子さんの入園についてですか?
-
たま
生後1ヶ月の子どもの入園についてでした。
1歳になる月に入園をしたいという希望をだし応募→落ちたものになります。(私の済む地域は、来年度入園分一斉募集でした。)
これは該当月の不承諾通知ということになりますか?- 11月18日
-
ちゃー
なるほど、来年度一斉募集なんですね。
それであれば該当月の不承諾通知ですし、問題なく育休延長出来ると思います。- 11月18日
-
たま
妥協した園に通わせることになるかもと不安でしたが、来年度入園は見送り育休延長できそうで安心しました!ありがとうございました☺️✨
- 11月18日
たま
空いている、空いていないは関係ないのですね!ご回答いただき、ありがとうございます。