

2児のママ
この画面です!!!😣

はじめてのママリ🔰
iCloudにどのアプリをバックアップするかを選べるのでそこで写真がオンになってたらバックアップされてます!
iCloudのストレージを購入してなかったら、ストレージが5GBしかないので写真とかは出来てないかもですね💦
設定→1番上の名前のところ→iCloud→iCloudを使用しているアプリの一覧で見れます
-
2児のママ
確認できました!
ありがとうございます!
助かりました😭✨- 11月12日

ママリ
グッドアンサー出てますが、間違っているので訂正だけさせてください🙇♀️
回答してくださってる方の添付写真の写真がONになっていると主さんが添付してる写真のバックアップには含まれないです💦
回答してくださってる方の添付写真は同期の項目なのでバックアップには含まれてないので気を付けてくださいね!
同期がONでもiCloudには写真は保存されてますがバックアップとしては保存されてないので💦
-
2児のママ
コメントありがとうございます!!
それではバックアップはどうすればいいのでしょうか😭😭- 11月12日
-
ママリ
設定▶︎名前▶︎iCloud▶︎アカウントのストレージを管理
▶︎バックアップ▶︎このiphone
同期がONの場合はバックアップに出てこないのでバックアップに含まれません。
(ただ同期としてiCloudには保存されてます)
同期をオフにすると
設定▶︎名前▶︎iCloud▶︎アカウントのストレージを管理
▶︎バックアップ▶︎このiphone
ここに写真ライブラリーという項目が出てきます。
写真ライブラリーがでてきて写真ライブラリーがONの場合はバックアップに含まれます- 11月12日
-
ママリ
同期オフの方法は
上の方の写真の
設定▶︎名前▶︎iCloud▶︎写真▶︎このiphoneを同期をオフです。
同期オフにするとバックアップには含まれますがバックアップは復元しないと正確に確認ができないので写真に関してはバックアップとしてiCloudに保存する方法はオススメはしないです❗️- 11月12日
-
2児のママ
ご親切にありがとうございます!!助かります!
この画面で合ってますか?
削除するってなっているのですが、、無知すぎてすみません💦- 11月13日
-
ママリ
おはようございます☀️
iphoneのストレージに最適化にチェックがついてるので
オリジナルをダウンロードにチェックの変更をしてください!
現在本体容量を少しでも空けるために元の写真がiCloudにあって、画質がおちたのがiphone本体にあるので元の写真を本体にダウンロードする必要があるのでチェックをオリジナルをダウンロードに変更します。
後は本体にダウンロードされるのを待って本体にダウンロードできれiCloudの同期がオフにできます。
オフにできず画像のような削除が出る場合はまだダウンロードできてないって印です!- 11月13日
-
2児のママ
おはようございます!本当にありがとうございます😭
オリジナルをダウンロードにチェックしました!これは勝手に待ってるだけでいいのですか?wi-fi環境が必要だったりしますか?
iCloudの写真を本体に移動しているという認識でいいんですかね?それだと、今110G iCloudで使ってるんですが、携帯本体は64Gしかないので、容量不足になる事はありませんか?💦- 11月13日
-
ママリ
WiFi環境必須ですね!
そうです!
本体に移動してます!
枚数多いと時間かかります!
あーーー!その本体容量だと無理です😭😭
出来ない可能性大です。
やめといた方がいいです、
本体圧迫しておかしくなっちゃいます。。- 11月13日
-
2児のママ
やはりそうですか、、😭
クイックスタート使うしかないでしょうか?
私の携帯古くてiOSアップデートしないとクイックスタートが使えないのですが、iOSのアップデートは事前にバックアップ必須でしょうか?😭- 11月13日
-
ママリ
機種変更ですか?
であればクイックスタートではなくiCloudバックアップからの復元でしましょ!
iCloudの容量不足でなければ同期でiCloudに保存されているのでiCloud復元をして同じAppleIDでサインインすれば写真や動画新端末に戻ってきますよ😊
新端末の本体容量は大きいですか?
新端末の本体容量が問題なければクイックスタードではなくiCloudバックアップから復元でデータ移行しましょ!- 11月13日
-
2児のママ
機種変です!
バックアップは結局できなかったですが、大丈夫という事ですか?😣
バックアップとっていないから、新しい方で一部しか写真が入ってないなんてトラブルはないのでしょうか?😭
新しい携帯で、 iCloud復元というものをしてサインインすれば全て戻ってきますか?
新端末は今より増やしています!- 11月13日
-
ママリ
整理をしましょ。
①クイックスタートでしたい場合は旧端末のiosのアプデが必要。アプデするならバックアップは必ず必要(line等)
↑↑↑リスクが高いのでオススメしない。
②旧端末の本体容量が64GBでiCloudの容量が110GBなので本体容量が足りない。写真をバックアップに含む設定が出来ない。
①②の事を考えるとiCloudバックアップの方がリスク少ない。
ここまで大丈夫ですか?- 11月13日
-
ママリ
ソフトウェアアップデートは失敗のリスクもあるのでオススメしないということです。
- 11月13日
-
2児のママ
そのまま新しい携帯の方で、バックアップ復元したらいいのですね!
iCloudの写真や動画全て新携帯の方に取り込めますよね?💦本当に機械音痴すぎて、消えないか心配すぎて😭- 11月13日
-
ママリ
そうです!
普通にバックアップ復元するだけです😁
よっぽどの事がない限り大丈夫です😊
これは心配だからバックアップにしたとしも結果は同期と同じで機械なので失敗するときは失敗します!ただよほどWiFiが不安定とかでない限り上手くいきます。
もし上手くいかなくても古い端末がある限り色んな方法で写真や動画は移行できるので大丈夫ですよ😊- 11月13日
-
2児のママ
そうなんですね😭ありがとうございます!!
このバックアップ復元する時もWiFi環境で行った方がいいんですよね?- 11月13日
-
ママリ
バックアップ復元はWiFi必須です😊
復元おわるまでWiFi環境から出たらダメです🙅♀️
WiFi環境から出ちゃうと復元が上手くいかないので注意です⚠️- 11月13日
コメント