※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

パーマかけるとき、パーマ強めというのは細いロットで細かいパーマ、パ…

パーマかけるとき、パーマ強めというのは細いロットで細かいパーマ、パーマ緩めというのは太いロットのカール大きめという認識ですか?
大きいカールだけど、カール感を強くしたくて画像を見せて強めでとお願いしたときに、以前細めのロットで仕上がりがソバージュみたいな感じになった苦い思い出があります😹

今回こんな感じのパーマにしたいのですが、このパーマにしたいときは、なんと伝えれば伝わりますか?
ちなみにこれは緩めのパーマに値するのでしょうか?

コメント

るん、

美容師です🙋🏼‍♀️︎
ロッド選定などは髪質によって変わるのでなんとも言えませんが、画像見せるのが1番かと思います☺️

あと通常のコールドパーマよりデジタルパーマのが理想には近づけるかと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美容師さんからのコメント嬉しいです✨
    デジパだとなかなかパーマを自分で出せないと言いますか、扱いがうまく出来なかった経験がありまして、デジパを上手く扱うコツなどありますか?🥹

    • 11月7日
  • るん、

    るん、


    通常のデジパだとしっかり乾かさないとと言わたと思います🥹
    お店によりますが低温でかけるデジパもあってそれだとコールドパーマより弾力があってしっかり乾かさなくてもムースなどでセットしてあげるとゆるふわパーマみたいになるので扱いが楽になるかと思います!

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乾かした時にカール感が出なくて難しいなと感じておりました🥹

    • 11月7日
  • るん、

    るん、


    ですよね😭 通常のデジパだとカールを作りながら乾かさないと出なかったりするので🥹 低温だとしっかり乾かした方がカールが出にくいので少し濡らしてカールを出すとゆうイメージで扱いやすいんじゃないかなと思います🥹


    あとは髪の状態、長さによってロッド、薬剤選定で変わってくるので担当美容師さんに画像を見せてこうゆうカールができるか確認してもらうのが1番だと思います!

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり乾かし方がキーになりますよね🥹
    低音だと扱いやすいんですね!
    今の髪の状態と理想の仕上がりパーマで、どの方法が合ってるのか担当の方に相談してみます!😌

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局デジパかけてもらいました!そしたら、理想的なパーマになりました💖
    改めてありがとうございました✨

    • 11月8日
  • るん、

    るん、

    少しでもお役に立ててよかったです🥹✨️

    • 11月8日