※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

父親は英語が得意(TOEIC920点)なのに、子どもは英語が出来ないのは何…

父親は英語が得意(TOEIC920点)なのに、子どもは英語が出来ないのは何故だと思いますか?
本人の努力が足りないからですか?
母親の遺伝ですか?

コメント

4mama

努力でも遺伝でもなく、
その子の個性じゃないですか?
誰しも得意不得意はあると思うので。

はじめてのママリ🔰

本人が英語に興味なければ上達しないと思います。

はじめてのママリ

英語への興味の度合いと、どのくらいやったかだと思います。
年齢にもよりますが、子どもならどのくらい英語に触れる環境下にいたか、というのがかなり大きいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます

    高3で大学受験控えてます。
    他の教科は全て偏差値60超えてるのに、英語だけ偏差値40代です。。
    小さい頃は英語以外の習い事は殆どやらせていました。
    英語には全く触れて来なかったです。(中学生も不登校でしたので基礎が抜けています)

    今になって英語の教室へ行かせるべきだったと後悔しています。。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    受験生なのですね。
    受験英語は正直才能だとか遺伝だとかはあまり関係がなく、質は多少関係あれども、とにかく量が重要だと思います。
    父親が英語が得意だとしても、家で英語でお父さんと話す機会があるならともかく、特にそう言うわけでないなら一切関係ないと思いますし、母親の遺伝なんて、ますます全くもって関係ないと思います。
    英語の教室は必ずしも必要だったとは思いませんが、偏差値40で基礎が抜けてるのだとすれば、そこは今からでも基礎を固めるのがいいのではと思います。
    中学英語がマスター出来れば、大学受験も割と戦えるはずですので、今更基礎なんて間に合わない、などと思わずやってみることを個人的にはおすすめします。
    勝手ながら応援しております。

    • 11月5日