
コメント

さらい
血圧とか妊娠糖尿病に注意ですかね、、
私は特に病院からは言われなかったですがネットでみたりしてました。

まま
asさんの年齢はわかりませんが…
私は35歳で産みましたが、動けるうちに体力つけといた方がいいと思います💦
私は臨月とかまったく動かなくなりコタツでゴロゴロ...産んだ後は尾骶骨脱臼で動けなくなり…とにかく、歩かなすぎて立ったり座ったりの際に膝などの関節は痛いし、脱臼守るために片方のお尻に重心かけてたから、しりっぺたは痛いし、身体支える為に手首は痛いし、ほんと身体中ギシギシで(-᷄◞८̻◟-᷅)
ベビのお世話の為に動くのが辛かったです😅
出産は意外と早くて傷も少なめだったのは救いですが、長引いたとしたら、もっと体力なくて産めていたのかどうか(๑-﹏-๑)
寸前までちゃんと毎日散歩なりして歩いた方が良かったと反省しました!寒いしさぼってましたから。。
後は高齢出産のリスクとしてベビの先天性の病気とかありますが、こればかりは信じるしかないと思うので、妊娠した今、出来ることは血をサラサラにする努力をして、バランスの良い栄養をベビちゃんに送ってあげることではないでしょうか。
ストレスはためないようにして妊娠生活楽しんでください!!
周りから自分を大事にして貰えるのも、妊婦のうちだけでしたから(-᷄◞८̻◟-᷅)笑
-
as
やはり生まれるまで体力つけるように、運動はしといたほうがいいんですね。あとは栄養ですね。参考にします。ありがとうございます。
- 2月28日

アーニー
体力です。
あとは妊娠後期になってからの体重管理ですね。高齢ってただでさえハイリスク扱いです。私は38歳で出産でした。
-
as
体重管理は今からしています。やはり体力は必要ですね。
- 2月28日

ぽっこり
私は36で産みました!
高血圧やむくみ予防のために塩分控えめ、糖尿病や肥満にならないよう甘いものも控え、夏でも毎日お散歩に行き、体力をつけました!
下から産む気満々で、呼吸法も練習したのですが
逆子が戻らず帝王切開でした!
産んでからも母乳のために、塩分糖分脂肪分は気をつけなきゃいけなくなるので、妊娠中に慣らしておいた方がいいと思います(^-^)
-
as
塩分糖分控えるようにします。
- 2月28日

whisky
年齢が分かりませんが、基礎代謝は自分が思っているより低いと思うので、何しろ動くのが良いのかなと思います。
私は40歳で産みましたが、出産の2週間前まで働いていました。
今考えると、それが運動であり代謝の消費になっていたと思います。
これからの時期、外に出るには良い時期ですから散歩など色々されると良いのかなと思います。
-
as
とにかく運動が大切ですね。
- 2月28日

たろうじ
38で産んでます。子宮口が固くてなかなか開かなかったのは、歳のせいだったのかも…
歳を取るとなんでも固くなりますからねえ💦
会陰マッサージとか頑張れば良かったなあって思いました。
あと体質もありますけど
妊娠糖尿病になりました!
体質にも遺伝的にもなりやすいのに
高齢だったので、なってしまいました!高齢なんだからもっと気を付けておけば良かったと反省です!
-
as
やはり普通より特に気をつけないとだめですね。
- 3月2日
as
ありがとうございます。