![マー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
育児に専念=専業主婦になりたいって事でしょうか?
結婚相手ってなかなか自分の理想通りには…って行かないですよね😵
でも、まぁ、お互い様かなぁと🤣
私は専業主婦を求められるのが本当に無理で…なので、今の夫は、私の仕事を応援してくれる人にしました✨
そして、育児に不向きな私のかわりに、良いパパしてくれてます😂
ショコラ
育児に専念=専業主婦になりたいって事でしょうか?
結婚相手ってなかなか自分の理想通りには…って行かないですよね😵
でも、まぁ、お互い様かなぁと🤣
私は専業主婦を求められるのが本当に無理で…なので、今の夫は、私の仕事を応援してくれる人にしました✨
そして、育児に不向きな私のかわりに、良いパパしてくれてます😂
「ココロ・悩み」に関する質問
ある友人と家が車で35分ほど離れています。 同じ県内ですが市が違います。 私が住んでいる市の方にくれば来るほど田舎で友人が住んでいるところの方が断然都会です。 先日友人とコストコに行った後私の家に来てくれました…
朝からですが...助けてください😭💦 昨日の夜風が強くて、 2階のベランダにある虫除けが窓に当たりうるさかったので 力ずくで外したら破片が飛んでいってしまいました。 (幅5mm.長さ2.3cm程度) 隣の駐車場に落ちたら最悪…
小1の下校についてです。 もともと学校から家までの距離があり、初めの頃はぐちゃぐちゃでみんな好き勝手寄り道し、帰宅時間が16時すぎたりすることもありました。 うちは早く帰りたくても待ってと何回も言われ、「待たな…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
マー
そうですね、できれば無職でいたいです。
仕事をすれば子どもとの時間は少なくなる、
子どもとの時間を取るとお金が無い。
育児がしたくて産んだのにそれが許されるのはお金持ちだけなんだなということがよくわかりました
ショコラ
旦那さんは主さんに働きに出て欲しいとか言ってくるのですか?
友人も働きたくない妻VS働いて欲しい夫でもめてました🫣
お金のあるなしは置いておいて、そこの気持ちが一緒じゃないのが、1番キツいかもです。
働きたくないのに、働け!って強いられたら嫌になります😱
マー
旦那は、わたしがカリカリするのが嫌なんだと思うのですが、
別に働かなくていい貯金切り崩しながら、働ける時まで過ごせばいいとは言います。
純粋な優しさとかじゃなく、めんどくせーからごちゃごちゃ言うなら働かなくていいよって感じだと思うのですが…
でもわたしが働くとさえ覚悟すればお金には多少余裕ができる、
その覚悟をしない、わたしのわがままでカツカツの生活をこれからも続けさせてしまっていいのか、
貯金切り崩しながらと働いて少しでも貯金しながらでは、合計貯金額にもかなり差が出るしいいのかな、お金ないくせにわがままだよねダメだよね…と自分の中でぐるぐるしています。
娘が幼稚園入園するまでのたった一年半くらいだし!という気持ちと、いやいや、低収入のくせに何言ってるの?という気持ちとで…
ショコラ
主さんの中でも働く自分vs働かなくていい自分で葛藤している感じなんですね💦
ただ、働きに出ても、お子さんが発熱や病気の時の看病は…どっちでしょうか?
旦那さん、リモートワークに変更したり、有休使ってくれたりしますかね…?
うちは、周りにサポート体制&私自身がリモートワークやフレックス、看護休暇があるので、乗り切れてますが…幼稚園だと、働けても扶養内パートとか単発アルバイトとかかなぁ…
マー
そんな感じです。
本音は決まっているのですが、
それじゃダメでしょ!という存在しない誰かからの声が聞こえてくるんです…
旦那は朝早く出て深夜に帰ってきます。
リモートではないです。
何かあれば帰ってこれたりはあるかもしれませんが、通勤に1時間以上かかるので当てにしてません….都合がつけば私の両親に頼む方が早いです。
私もリモートの仕事は何もできないので働きに出るしかないです。
リモートができるような一般企業の人が羨ましいです。
専門職なので、もう他のキャリアは築けません…(元々の仕事もキャリアを積んでどうこうって仕事ではないですが)
幼稚園だとやはりそうなるんですかね💦
一応、市内の園は預かり7:30〜18:30まで無償、多分長期休みも預かってくれます。
住まいが境なので市外のも園も候補にあり、
そこは保育料は無償化差し引いても手出しが多く、
預かりは補助金あり多少手出しありですが時間は同じ7;30〜18:30、長期休みと代休も預かってくれます。
役員もやりたい人がやるって感じみたいで働くママも多そうです。
手出し多いですがこっちの市外の園がいいなというのが本音です。
保育園激戦の地域ですので、おそらく預かりは充実してる印象です。どうですかね…