※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

団地内の公園で1年生の娘を1人で遊ばせるのは適切でしょうか?心配です。

団地に住んでて、1年生娘がいます。
同じ1年生のこでも1人で公園に来てて付き添いは私一人とかあるのですが、過保護ですかね?💦
昼間でも誘拐とか事故とかあったら心配でついて行ってます。

団地内の公園ならもう1人で行かせていいのでしょうか…?

コメント

アオハル

何があるかわからないので、2年ぐらいまでは、うちもついて行きます😅3年は、様子見です😅
2年ですが、私がくる間までお友達と少し遊ばせていましたが、蜂に刺されたといって帰ってきました😭
前に子ども達だけで来ている子がいて、その子達に何かあっても責任はとれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    私もそれぐらいかなぁって思うのですが団地外の公園行っても小学生の子達は皆1人で公園来てるんですよね😂

    どんだけ治安が良いんだって感じなのですがやっぱり何があるか分からないので心配でついていってます💦

    蜂もまだ活動してますもんね💦💦
    私は最低人間なのでよその子が怪我しようが何していようが知ったこっちゃないって思いながらいつも眺めてます😂
    流石に大怪我してるとか、連れ去られそうになってるとかだったら助けますがそうじゃなければ我が子だけ見てます😂

    • 10月30日
きのこ

うちは家の目の前が公園なので、1年生になったら1人で行ってもいいことにしてます。
住宅地内の公園で、遊びに来ている子供や、未就学児に付き添ってる親御さんも知り合いが多いですし、
別に他人に面倒を見させれば良いや〜ってつもりではないですが、正直「何かあったら誰かが教えてくれる」という気持ちはありますかね😅
逆に今は、子供達未就学で、私が必ず付き添ってるので、小学生の子達に何かトラブルあれば、助けに行きますし、その辺はお互い様かな〜と、、まぁこの辺は住んでる地域の地域性にもよりますかね💦

家の目の前の公園じゃないなら、しばらくは付き添う予定ですが、私も働いてるので、慣れたら1人で遊びに行かせると思います🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の目の前なら私も1人で行かせちゃうんですが、公園まで見に行かないと何やってるか分からないんですよね💦

    自分の子供の面倒を見に来てるのに、よその子が「見てみて!」「ねぇねぇ〜」って子供じゃなくて私の周りうろつかれたり、遊ぼうみたいな感じに来られると嫌なんですよね💦
    自分のママに頼んでくれない?って思ってしまって…💦

    私も働いてるのですが週7で公園行っててもうしんどいんですよね😭
    1人で行かせようか悩んじゃいます😭

    • 10月31日