![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ゼロ歳から応募して1歳2ヶ月から通わせてますが全然不安なかったです😅
最初は朝受け渡す時毎日1ヶ月以上泣いてましたが先生に聞くと「お母さんいなくなったら5分後には泣き止んで遊んでますよ〜」って言われたしやっぱそんなもんよね〜って感じでした笑
どんなところが不安ですか?
![べき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べき
0歳4月、生後6ヶ月からこども園に通わせてます。
そこからはや4年半通ってますが、早く預けて後悔したことはほぼないです😊
人見知り前だったし月齢低かったので先生たちにチヤホヤされてたし、本人も保育園行くの当たり前に思ってて泣かれたことないです。
コップ、トイトレ、イヤイヤ期の対応等など先生がたにたくさんたくさん手伝って貰って、ひとり育児でいっぱいいっぱいって気分にもならず、心の余裕が違うなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!!
- 10月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!
小さい頃から通わせて大丈夫かなあって不安になったり、私が復職予定で、11ヶ月目で入園希望しているのでそういう方はいるのかなあなどです🥺
ママリ
早く預けたから愛情が足りないとか早く預けたから子供にとって悪い要素になるって事はないと思いますよ😊
早く通わせると早く色々覚えて楽で良いです!
教えてないのにトイレでおしっこできるようになったり!
うちの子はもうすぐ2歳って時に教えてないのに「おしっこ出る」「うんち出る」って言えるようになり出してそれからは保育園は神様だと思ってます✨
はじめてのママリ🔰
助かることだらけですね😌!
ありがとうございます😭