※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うれピコ
ファッション・コスメ

ネイルサロンに子連れOKだから、予約入れて、少し遅れて行ったけど子が…

ネイルサロンに子連れOKだから、予約入れて、少し遅れて行ったけど子がグズグズ泣いて、「よく泣く子はNGなんです」っていうツイートみたんですが、そもそもネイルサロンに小さい子連れて行くのどうなの?と思ってしまった。
ネイルって長時間かかるし、ネイル落とすための除光液って小さい子に悪いって見た事あるし。
ママさんがネイルしたら駄目だとは思わないけど、なんだかなぁ。

皆さん的にはどうでしたか?

コメント

deleted user

私は正直、ネイルサロンもまつ毛サロンも美容院も小さい子を連れて行くのはどうかと思っちゃいます😂

  • deleted user

    退会ユーザー


    託児所付きとかならいいと思いますが!

    • 10月4日
  • うれピコ

    うれピコ

    そうですよね🤔
    長時間その場って、中々5歳くらいの子でも暇になりますよね。

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    息子5歳ですが、5歳なら泣くってあんまりないし
    あやす必要もないし、YouTubeとかみてられるからわたしは4歳5歳くらいからありかなと思ってました!

    • 10月4日
  • うれピコ

    うれピコ

    ネイルサロンがどれくらいの時間かかるかわからないのであれですが、待ってられる子なら全然大丈夫だと私は思います☺️
    ただ、今回のは5ヶ月との事だったのでえ!?と思い投稿してみました🤔

    • 10月4日
•ᴗ•ꕤ*

もし連れて行くなら年中とか年長くらいの、1人で遊んでいられる子がいいなぁと個人的には思います!
小さい子は難しいかなぁ
ネイル中泣いちゃったら何もできないですもんね💦

  • うれピコ

    うれピコ

    ですよね🤔
    それくらいの年齢でも、中々長時間同じ部屋におるってしんどいですよね💦

    • 10月4日
deleted user

乳幼児は連れてかないですね…笑
私も年中〜からかと思います。

  • うれピコ

    うれピコ

    ですよね🤔

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

そのツイート私もみました🤣

ネイルサロンに連れて行くのはどうなのかなぁって私も思っちゃいました😭
OKだったとしても両手塞がってるし0歳児をどうやってあやすの?って思いました。
そもそも、遅れてる時点であんまり文句は言えないんじゃ無いかなと🥹

サロンに子連れOKって1人遊びができたりする子の事言うのかな。って思ってます😶

  • うれピコ

    うれピコ

    ですよね!
    小さい子と書かれてて、駄目ですならわかるんですが、そもそもネイルサロンだぞ?という感じです😅

    • 10月4日
Riiiii☺︎

年長年中でも2〜3時間となるとタブレットや携帯見させてても飽きてきて待てませんでした😅💦
小さい子なら尚更。
ネイル中自分は手も使えないし身動きできないから連れてってもネイルできないことはわかると思いますけどね😅🤔💦
託児所付きならまだいいのかなー。。。

  • うれピコ

    うれピコ

    それですよね🤔
    ネイルサロンはもう1日かかるイメージなので、そのくらいになっても連れて行くの躊躇うくらいだと思うんですよね💦

    • 10月4日
ママリ

昔ネイルサロンで働いてましたが子連れで来る方いましたけど、施術中親が子供を見れるわけじゃないし大人しくしてるような子でもなかったので店のなか歩き回ったりしてましたね😅
それで暇なスタッフがみてあげるって感じでした。

その当時はまた子供連れてきたか…とか思っちゃってましたが、親になった今子供を見てもらう人がいなくても綺麗にしてモチベあげたいし、とりあえず子連れOKって書いてあるから連れて行こう!みたいな気持ちがわかる気がしました。

  • うれピコ

    うれピコ

    双方の意思疎通が出来てなかったという感じですね🤔

    • 10月4日
ばいきんまん

私は以前行っていたマツエクが託児付きだったので、ネイルならなおさら離れた所にキッズスペースがあるのかもと考えてしまいそうだなぁと思いました😮
ただ、行く前に何歳から子連れOKなのか、持ち物はあるか、子どもがかなり泣くこともあるが大丈夫かとかは確認してたので、今回のツイートの方は双方の確認不足になってしまったのかなと見てました。

  • うれピコ

    うれピコ

    何歳の子が行くのかくらいは事前確認すべきでしたね🤔
    ネイルサロン行った事ないのでわかりませんが、美容系はそもそも子供連れて行こうという発想にすら私はならないので今回のはびっくりしました👀

    • 10月4日
さき

私は自宅保育の間はネイルはしてなかったけど美容院とか歯医者も託児付き以外は行けなかったですが、そもそも確実に1人で大人しく待っていられる年齢って年少さん以上かな?って思うと託児なしの子連れOKってそんなに需要ないですよね
年少さん以上だと幼稚園、保育園に行ってる間にいけばいいし、それ以下の年齢で確実に1人で大人しく遊べないなら連れて来ないでって言われたら子連れOKって誰の為のなんの為?って不思議だなって感じました😵‍💫

  • うれピコ

    うれピコ

    そもそも子連れOKの、年齢がそれぞれですよね🤔
    私の認識では、1人で待てれる年齢なので年少さんくらいになるのかな?
    多分、ネイルサロンの子連れOKって、小学生とかのイメージだったんじゃないかなぁと。
    でも確かに、そう言われると子連れOKは誰のためなんだ?となりますね🤔

    • 10月4日
𝐚𓂃𓈒𓏸

ネイルにも子供連れてってました✊🏻
もちろん赤ちゃんのときではなく4歳になってからですが👧🏻
子連れOKでも赤ちゃんは別物だと考えてます🤔

  • うれピコ

    うれピコ

    ですよね🤔

    • 10月4日
moony mama

私も、サロンに小さい子供連れて行くのは難しいと思っていますが。お洒落もしたいけど、頼れるところがない人は連れて行かざるおえないのかな?とも思います。
でも、施術中は泣かれても自分は何もできないし。どうしたら良いの?ってなりますよね💦

とりあえず、最低限の対策としては、対象年齢の確認や持ち物などの確認は必要だと思います。

  • うれピコ

    うれピコ

    確かに。
    1人で待てない年齢の子を連れて行くなら、事前の確認は大事ですね🤔

    • 10月4日
  • moony mama

    moony mama

    そうですね。
    お互いの確認不足なのかな?とは思います。

    下のコメントでベビーシッターの話されてますが、それも難しい地域があるの確かです。一時保育もバカみたいに高かったり💦 まぁ、自分が楽しみたいならお金を惜しむなと言われたら終わりなんですけどね😅

    私も、さほど美容に興味があるわけではなく。まつ毛は何もしてないし、ネイルはセルフで工程も楽しんでる派ですが。
    美容院や病院はどうにもならず。
    夫も三年間海外赴任していたので、頼れない人の気持ちもわかるんですよね.

    大浴場の年齢問題とか、色々と子育てしていく上で工夫が必要な問題がたくさんあるよなーって日々考えてしまいます。

    • 10月4日
  • うれピコ

    うれピコ

    難しい問題ですよね🤔
    ネイルするのがモチベ上がる人もいるし、無くても別にって人もいますよね。
    気兼ねなくいけるところが増えるのが理想ですが、中々そうはいきませんよね😰

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

シングルで預け先がないのかなって思いましたが、赤ちゃんぐずった時どうしようもないですよね😱自分は両手塞がってるし…
月齢確認はしてたツイートを見たのでサロン側はその時点で断れば良かったのになーって感じました💦子連れOKって書いてあったから連れてきました!とか実際居そうなので○歳以上とか書いてたら親切ですね😥OKでも私は連れて行かないですが…

  • うれピコ

    うれピコ

    ベビーシッターなり預けて行けよみたいなのもありますね💦
    けど私は、美容にあまり興味が無いからなのかそうまでしてネイルサロンに行きたいとはならないですね🤔
    こういう行き違いが無いように、明確に表記してくれると助かりますね!

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

ネイルのダストって分解されずに肺に溜まり続けるのに、、、
無知で馬鹿な母親っていますよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?
    じゃあお客として行ったら、マスクしてなかったら溜まってるってことですか?💦

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ!!
    だからネイリストさんは必ずマスクしてますよねー🫣

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭ネイリストさんは毎日大量に吸うからだけど、客として行く分は大丈夫だと思ってました😭💦ありがとうございます!

    • 10月5日
ピナ

私もその投稿見ました💦!!
一時預かりなどに預けて行った方が、お子さんにもママにもいいんじゃないかな〜と思いました。
預けるお金が勿体無いのかもしれないけど、ネイルやり直してもらう方が高くつきそうですし‥‥
私は子どもやお店に気を遣ってやってもらうのも、リフレッシュにはならないので😭
でも、子連れOKの記載がある+ネイルに初めて行くならわからない部分があるかもしれないですね💅
私もあれをみて勉強になりました!

はじめてのママリ🔰

ネイルサロンに子ども、特に乳幼児連れて行くのが理解できないですが、子連れ🆗なサロン意外と多いですよね🥹
預け先無いなら我慢すれば良いのに…と思ってしまいます。

うれピコ

皆さん、コメントありがとうございました🙇‍♀️
子連れOKの年齢が、だいたい4歳くらいからという方が多いみたいですね🤔
Twitter(X)でも、賛否両論してたツイートだったので難しい問題だなぁと思いました。
ネイルサロン側も、詳しく説明を書いておけばそんなトラブル無かったなとも思うし、そもそも育てていて大変なのがわかっている母親側が聞くべきという意見もわかります。
私自身は、例え1人でいられる年齢になっててもネイルサロンに連れて行って見ててもらうのは気が休まらないので手が離れるまではやらないという選択肢になるなぁと思いました。

たくさんのコメントありがとうございました🙇‍♀️😌