※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認可保育園と認可外保育園のメリット、デメリットについて教えてください。近所の認可外保育園が安いです。どちらが良いか経験者の意見も聞きたいです。

認可保育園と認可外保育園のメリット、デメリット教えて下さい!

保育料が近所の認可外保育園が認可保育園より安く魅力的です。

また、どちらも利用したことある方いらしたらどっちが良かったかなども教えて頂けると助かります😣

コメント

まい

認可保育園のメリット
・国の基準を満たしてるため保育士の数や部屋の広さなどが問題ない
・点数順で公平に入園できる(認可外は専願かどうかなど見られることもあり、保育園側の都合で選別される印象があります)

認可外保育園のメリット
・仕事休みの日でも預けられる
・土日や夜間受け入れてくれるところもあるので柔軟な働き方に対応してくれる

デメリットはそれぞれ逆の点だと思います!

上の子は認可保育園に通っていて、認可外は下の子の一時保育で利用してますが、どちらもいい園ですよ😊認可外の園はかなり狭めなのですが、0歳児なら問題ないかなと思ってます。幼児をずっと通わせるのはちょっとためらうかもです。(来年から上の子と同じ認可に入れる予定です)
認可でも認可外でも園によって当たり外れはかなりあると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣💦


    認可保育園だと休みの日は、預かりはしてくれないかんじなんですかね😣

    • 9月19日
  • まい

    まい

    認可は基本働いている間だけ預かるという仕組みですからね😣園によっては休みでも預かってくれるところもあるみたいですが、基本はNGだと思います🤔見学の時に確認すると良いと思います!
    ちなみに仕事帰りに買い物して帰るとかも基本NGです🙅‍♀️
    認可外は「週○回、何時から何時まで」という契約で通うことになるので、休みの日でも預けられるし買い物してからお迎えでも特に何も言われないです😌

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    • 9月19日
はちぼう

園にもよると思うのですが、息子が通ってる認可外は延長という概念がないので延長料金がかかりません。
個人個人で何時から何時までという契約で多少時間が過ぎても快く対応してくれています。有難いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    認可外のほうが融通はきく?かんじなんですかね💦

    • 9月19日
  • はちぼう

    はちぼう

    そうですね。融通がきくと思います!

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になりました。
    ありがとうございます!

    • 9月19日