※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

こども園での挨拶について悩んでいます。自分から話しかけることが多いけど、相手からの反応が気になります。情緒不安定に見えるか心配です。

こども園の迎えで、同じクラスのママさんたちに会いますが、その日によって挨拶できたりできなかったりします😓たまたま近くにいたりすれ違ったら挨拶するけどいっぱい人がいる中で微妙な距離だと挨拶するタイミングを見失ったり💦(子供を待ってる間話しかけたいけど、わざわざその距離を話に行く仲ではまだ無いです‥)挨拶できた時は少し世間話をしたりするママさんもいます。皆さん話すといい方ばかりです😌向こうから挨拶や話しかけてくることはあまりなくて、大体こちらからです😅これって、明るく話しかけて来る時と挨拶もしない時があって、相手からしたら変な人だと思われてますかね?😭情緒不安定な人に見えるかなーとか気になります💧

コメント

はじめてのままり

近くにいたり目が合ったりとかじゃなければ
私も挨拶してないですよ!
相手もそんな感じですし🤔
全然気にしてないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そんなもんですかね!結構話すのは好きなタイプなのでめっちゃ話す時もあるんですけど大丈夫ですかね😅気にしすぎですよね😭😭

    • 9月4日
🐰🤍🎵

私もそんなんですよー!
わざわざ遠いのに挨拶までしには行かないです🤣
相手の方もそこまで気にしてないと思います❤️

  • ママリ

    ママリ

    みんなそんな感じですかね😌💦わざわざ行かなくてもいいですよね😭気にしないようにします!!😣

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

私も悩んでます😭
たまたま輪に入れたら話すけど、行けない日とかは挨拶もしていいか分からなくてポツンとしています。変な人って思われてるかもと悩んでます😂

  • ママリ

    ママリ

    悩みますよね😭💦私は自分からばかり話しかけてて迷惑がられてないかも悩んでます😢やたら話しかけてきたり挨拶なかったり気まぐれで変な人って思われてそうです😂😭

    • 9月4日