※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生ADHD多動は授業中離席する子が多いですか?座ってられる子でも多動の診断がついてる子いますか?

小学生ADHD多動は
授業中離席する子が多いですか?
座ってられる子でも
多動の診断がついてる子いますか?

コメント

ぼす

軽度なのか重度?なのかで違うと思います!保育園までは軽度でも離席する子が多いらしいですけど……。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    そうですよね🤔
    保育園からも離席はきかず
    学校も離席なし
    病院などは座ってられず
    多動の診断はついてますが
    座ってられるのに
    多動の子ってあまりいない
    のかなーと😅
    座っていても手足が
    落ち着かないのも
    多動とはききますが🤔

    • 8月25日
  • ぼす

    ぼす

    私の同級生にいたのですが、(保育園から中学卒業まで一緒の男の子)離席など特にせず、手?指先?だけ授業中多動って子いました!
    小さい子がよく右手と左手で闘いごっこするみたいな感じ。
    その時はその子がADHDだと知らなかったのですが、ついこないだ母に〇〇って多動だったんかね。って聞いたらやはりそうでした!!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離席なしの多動の子も
    やっぱりいるのですね🥺!
    うちは手遊びは
    しないのですが
    色々触ってるみたいです
    あとは体もガタガタしてたり
    落ち着きがないです
    と言われてます🤦‍♀️
    離席がないと
    普通級で過ごしてましたか?

    • 8月25日
  • ぼす

    ぼす

    ずーっと普通学級でしたよ!勉強はちょっと出来なかったイメージだけど、中学校で塾行き始めたら平均点は取ってたかな?って感じです!高校も偏差値50近くの公立行けてました!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

長女は離席はしないけどADHDです!ADHDでも、型が違うので…不注意型だとADHDというくくりになります!
次女はADHDの多動ですけど離席しますよ😆だいぶましにはなりました笑
頭の中は常に動いてるみたいです。2人とも。常に喋ってます。これも特徴で長女は家だとずっと喋ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちもどれとは
    言われていないのですが
    不注意よりも
    多動衝動が強いかな
    という感じです😢
    お喋りが止まらなかったり
    急に動いたり
    多動だとやっぱり
    離席ありますよね🤔
    病院では診察室も
    座ってられないのですが
    授業中は一応
    座ってられてるんですよね😅
    あってもその場で
    立ち上がるくらいで
    体は落ち着きなく
    動いてるみたいですが😩

    • 8月25日