
生後半年の赤ちゃんがモロー反射やミオクローヌスでビクビクすることについて心配です。同様の経験をした方がいるか教えてください。
生後半年になった子供がいます。
寝る時や、寝ている最中にもビクッとなり起きそうになってしまうことが多いです。
調べたところ、モロー反射か、ミオクローヌスということですが、半年経っているのに出るものなのでしょうか💦
まだ半年位でも出ているという方居ますか?
今日は授乳中寝落ちする際に、片足と、手が数秒ビクビクしていて、表情などは普通でしたがなんだか心配になってしまいました。動画に撮ろうかと思いましたが、準備している間に終わってしまいました。
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育士ですが、1歳頃まではお昼寝中自分の手足がビクッと動いて泣いて起きる子が時々います💡
それが原始反射の名残なのかは分からないですが、大抵そっと押さえてあげてたり、授乳クッションなど上に乗せて動きすぎないようにしてあげたりすると落ち着いて眠れてました😌
どの子も特に発達に何かあるとかではなかったので安心して大丈夫だと思いますよ💡

ママリ
過去の投稿に失礼します。
その後お子様のご様子いかがですか?
-
はじめてのママリ
今返信に気がつきました。
ピクつきは半年過ぎくらいまで出ていましたが、その後しばらくして無くなりました。あとは寝起き後の頭ガクッと言うのも見られ気になったので相談した所、希望で脳波を取る流れになりましたがこちらも診断を聞くまで混んでいた為期間が空き、その頃には見られなくなり、特に問題ないとの運びになりました。- 12月13日
はじめてのママリ
返信遅くなりました。
ありがとうございます。
授乳クッションなどで軽く固定するのですねー!やって見ます😁
他にも色々と気になることが多く悶々としてしまっていました…ありがとうございます