※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたり’s mama
住まい

家づくりの契約のタイミングを教えて下さい!住宅メーカーによって、契約…

家づくりの契約のタイミングを教えて下さい!
住宅メーカーによって、契約のタイミングって違いますか?

契約した後に間取りなど細かいものを決めるパターンか、間取りとか色々決めたあとに最終的に契約のパターンか、、🤔

教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ママリ

我が家は地元の工務店ですが、間取りとか大まかなところを決めてよしこの家を建てようってなった時点で契約者にサインしました。

  • ママリ

    ママリ

    契約者に→契約書に

    • 8月17日
  • ふたり’s mama

    ふたり’s mama

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね☺️我が家も大まかな間取りの話はしていて、、契約後に間取りとかいろんな事を決めながら話を詰めていくという感じなんですけど、みなさんどうなんだろうな?と思って😅
    てことは、ママリさんも契約後に色々詳しく決める感じなんですね☺️

    • 8月17日
はな

契約前にやるのは間取りくらい(+見積もりのためにオプション多少)じゃないですかね?
その間取り案と、見積もり金額にOK出して、あとは契約してから…かなと。
うちはそうでした!

契約してからも確定まで引き続きまずは間取りの打ち合わせするので、うちの場合は契約時の間取りと確定時でガラッと変わりました😆

あと、本格的なハウスメーカー契約の前に数万〜数十万とか払って仮契約みたいなのを交わさないと間取り作ってくれない会社もありますね。
大手だとすみりんとか、一条もだったかな?😶
うちのエリアの地元工務店だと、大手と違って人員が少ないから無料サービスではプランニングできないという理由で、そういうところいくつもありました。

  • ふたり’s mama

    ふたり’s mama

    そうなんですね☺️
    うちも今、予算内だとこういう間取りでこのぐらいのことが出来ますよーの見積もりを出してもらっていて、、それで契約してから、詳しいことは決めていきます!ていうスタンスだったので心配だったけど、さっちゃんさんも契約後に色々と決まっていったと聞いて安心しました!

    我が家のところも、契約前の申込金で10万支払いました!
    やっぱりどこもそんな感じならホッとします😭

    ほんとに大丈夫かな?と疑いまくっていたので💦

    • 8月17日