※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの指しゃぶりについて、発達グレーや自閉症などの子どもを持つ方からの相談です。指しゃぶりが止まらず困っています。

発達グレーや自閉症や発達障害などのお子さんをお持ちの方で子どもの指しゃぶり直した方いらっしゃったら教えてください!!!

うちの子はグレーゾーンで療育通ってますが療育がする発達検査では年齢よりも上をいってて発達面には問題ない感じですが、こだわりや人見知りがあります。
そんなうちの子は寝る時ならずよく指しゃぶりをします。
楽しい場面で急に不安な出来事があるとしていたり
寝る時は必ずです。
歯並びも酷くなってきました。
絵本やマニキュアは効果なく。

調べると指しゃぶりとお気に入りのタオルがないと寝れない!とか自閉症あるあるのこだわりに指しゃぶりが入っていたりするのでやはり障害があるのかなと感じてしまったり...
例えば動物に餌をあげた手を口に入れようとしたり
砂場で遊んだ手を口に入れようとしたり
他人の子が舐めまくったオモチャを触ってしまったうちの子がそのまま指しゃぶりしようとしてしまったり
本当やめて欲しいと思う場面があって
それくらいいいんじゃない?と言えるレベルではないというか許せなくなってしまいます。

こうやって直したよ!!と子どもの年齢などと合わせて教えてください🙇‍♀️

コメント

ママ

指しゃぶりじゃなくて、落ちているチリや埃を人差し指の先につけてパクっとする異食の癖でしたが、自作の絵本で治りました。
そもそも絵本が嫌いで、車が出る絵本ならちょっとは見てくれたんで、自作して車キャラを出しました😓
2歳の頃です。

寝る時はグローブはめると良いんじゃないかと思います。最初の数日は全く寝ないかもしれませんが、数日泣いたら多分慣れると思います。次男がそうでした。