
皆様ならどちらの家を選びますか!?どちらも戸建賃貸です。①3LDK 84.87㎡…
皆様ならどちらの家を選びますか!?
どちらも戸建賃貸です。
①3LDK 84.87㎡
駅から徒歩25分
家賃62000円
②3LDK 71.21㎡
駅から徒歩21分
家賃60000円
①の駅は小さな駅で、②の駅は乗り換えもできる駅です。
電車は普段使いはしませんが、実家の母が来るときや、実家に帰るときに利用すると思います。
家の雰囲気は②の方が好みですが、キッチンは①が大きく使いやすそうです。
収納は①の方が多めです。
この先何年も引っ越す予定はありません。
2000円の差ならやはり広い方がいいですかね〜??
- ゆうう♡(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

a
駅からの時間もあまり変わらないので①にします✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎

あこ
2ですかね。
71㎡あれば十分かと思います。
乗り換えが出来る駅の方が幼稚園や保育園等の子育て環境、スーパーや病院等の生活環境、共に整ってると思うので、生活しやすい方を選びます。
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます😊
なるほどです✨
子供が大きくなっても手狭にはならないと思いますか??- 2月12日
-
あこ
間取りはどうですか?
リビングは広いけど子供部屋が4.5畳とかなら狭いかもしれませんね(((^_^;)
あとは収納次第ですかね。- 2月12日
-
ゆうう♡
①は一階のLDKが18畳で、2階に六畳が3部屋あります。
②は1階に12畳ほどのLDKと6畳が一部屋、2階に6畳が2部屋です!
②は一階は全てぶち抜きできるような作りになってて、2階も襖で仕切ってるだけです。
収納は、①は2階全ての部屋に押入れ付きで、一階も一部収納ありで、②は2階に押入れ1つ、半分のサイズの押入れ1つ、一階は収納なしです。
収納のことを考えると、断然①ですね💦- 2月12日
-
あこ
6畳あればベッドと机置いても十分だと思います。
私なら2ですかね。
子供が小さい間はリビングと同じ階に部屋があった方がいいかな、と思います。
2階で寝かしつけて1階で家事となるとドアあけてても不安なので(((^_^;)- 2月12日
-
ゆうう♡
確かに、②の方が子供が小さい時は良さそうな間取りです!
リビングとくっついた部屋で、襖みたいなドアで仕切られてるだけなので開けると繋がった感じです。この部屋をキッズスペースみたいにできそうです!
大きくなったら①のが個室が作れるのでいいかな、というかんじです!
今の家も2階に寝かしつけて一階に降りるスタイルなので、そこは変わらずになりそうです💦- 2月13日

とのっこ
私なら2ですね!
70もあれば広さは十分かなーと。
乗り換えできる駅の方が今後便利だと思いますし、駅も近くて安かったら言うこと無いと思います!
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます😊
たまにしか使わなくてもやはり便利ですよね〜。
70の広さでも子供が大きくなっても手狭にならないかと考えてます💦- 2月12日

退会ユーザー
あたしなら確実に①ですねー!
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます😊
やはり広さ重視ですか!?- 2月12日
-
退会ユーザー
広いし駅からの時間もほとんど変わらないし、あたしはキッチンや収納重視なので😊
- 2月12日
-
ゆうう♡
キッチン&収納かなり大事ですよね💦
ありがとうございます!- 2月13日

megu❤︎
私も確実に①です。
そんなに広い3LDKで家賃安過ぎませんか?!羨ましいです😊
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます😊
私も安くて驚きました。笑
田舎なんです😂- 2月12日

ちびなみちゃんママ
しばらく引っ越す予定ないなら、わたしならどっちもやめときます💦
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます😊
理由教えて欲しいです🙏💦- 2月12日
-
ちびなみちゃんママ
どっちにするにしても妥協が必要かなと思って。
理想にピッタリはなかなか無いですが、ちょうど中間?のような、いいところに出会える方がいいのでまだまだ探します!- 2月12日

ゆぅウサ
私も②です!
乗り換えがあるのと無いのと、小さな駅なら電車の本数なども気になります。
家の雰囲気も好みなら、こちらを選びます😊
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます😊
やはり、毎日使わないとは言っても便利な方がいいですよね✨- 2月12日
ゆうう♡
コメントありがとうございます😊
やはり広い方ですかね〜??